2012年05月31日
ロッドスタンド!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今朝は暖かかったですね~朝5時現在で11℃もありました
釣果情報は残念ながら写真はありませんが、ボートの方より頂いた情報によると。。。毒蛇の岩周辺、ダム真ん中周辺でかなり釣れていたようです。
5~7g位のスプーンで10~15カウントから巻き上げパターンで一時入れ食いだったようですよ!!
さてさて、ずーっと前から計画はしていたのですが。。。
湖畔亭や環湖荘の玄関先にロッドを立てかけている方をしばしば見かけておりました
でロッドスタンドなんかあれば便利だし、見ててもカッコいいですよね~
と言うわけであるスタッフに話たところ

速攻作成してくれました
こんなん簡単に作れるんですね
いや~こりゃ自分用に作り方教わって、作ってみないとだめですね。。。
材料は1×4又は2×4の木材180㎝程度のものを3本。
後は切って、穴開けて、ビスでとめるだけだそうですよ
環湖荘の玄関と湖畔亭の玄関先に設置してますので、是非ご利用下さいね~

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今朝は暖かかったですね~朝5時現在で11℃もありました

釣果情報は残念ながら写真はありませんが、ボートの方より頂いた情報によると。。。毒蛇の岩周辺、ダム真ん中周辺でかなり釣れていたようです。
5~7g位のスプーンで10~15カウントから巻き上げパターンで一時入れ食いだったようですよ!!
さてさて、ずーっと前から計画はしていたのですが。。。
湖畔亭や環湖荘の玄関先にロッドを立てかけている方をしばしば見かけておりました

でロッドスタンドなんかあれば便利だし、見ててもカッコいいですよね~

速攻作成してくれました

こんなん簡単に作れるんですね

いや~こりゃ自分用に作り方教わって、作ってみないとだめですね。。。
材料は1×4又は2×4の木材180㎝程度のものを3本。
後は切って、穴開けて、ビスでとめるだけだそうですよ

環湖荘の玄関と湖畔亭の玄関先に設置してますので、是非ご利用下さいね~


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
14:58
│Comments(0)
2012年05月30日
ニジマス大物賞更新です!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
最近変化の激しいお天気が続いてましたが。。。今日は釣日和でしたね~
でも、朝は7℃と肌寒いので上着は忘れずにお持ち下さいね
さて、本日の釣果ですが。。。

ニジマス 54㎝!!
フライ ニジマス部門大物賞更新となりました
ポイントは毒蛇の岩周辺
このお客様丸沼初釣行だったそうです
初釣行でいきなりこの魚はヤバいっすね~
ヒレも綺麗だし、体高もばっちりでいい魚でしたよ~
今日ご宿泊のお客様が夕飯にと魚を持ち込まれました

食べる魚1匹のみ持ち込みでその他はすべてリリースされたそうです
ありがとうございました!
ちなみに。。。この方も50㎝をフライで釣られてましたよ!
その他には3日ほど前になりますが↓

エサ釣りの方もいい魚あげられてましたよ~残念ながら大物賞更新にはなりませんでしたが。。。
また次回頑張って下さいね
ここ連日いいサイズの魚が上がってますね~是非釣りにお越し下さいね!!
お待ちしておりま~す


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
ちょっとグロい(魚の内臓)画像なので。。。苦手な方は見ないでください↓
続きを読む
環湖荘スタッフのUZUです

最近変化の激しいお天気が続いてましたが。。。今日は釣日和でしたね~

でも、朝は7℃と肌寒いので上着は忘れずにお持ち下さいね

さて、本日の釣果ですが。。。
ニジマス 54㎝!!
フライ ニジマス部門大物賞更新となりました

ポイントは毒蛇の岩周辺
このお客様丸沼初釣行だったそうです


ヒレも綺麗だし、体高もばっちりでいい魚でしたよ~

今日ご宿泊のお客様が夕飯にと魚を持ち込まれました

食べる魚1匹のみ持ち込みでその他はすべてリリースされたそうです

ありがとうございました!
ちなみに。。。この方も50㎝をフライで釣られてましたよ!
その他には3日ほど前になりますが↓
エサ釣りの方もいい魚あげられてましたよ~残念ながら大物賞更新にはなりませんでしたが。。。
また次回頑張って下さいね

ここ連日いいサイズの魚が上がってますね~是非釣りにお越し下さいね!!
お待ちしておりま~す



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
ちょっとグロい(魚の内臓)画像なので。。。苦手な方は見ないでください↓
続きを読む
Posted by marunuma.kankoso at
20:40
│Comments(0)
2012年05月27日
サクラマス大物賞更新です!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日も午後から少し天気が崩れましたが。。。暖かい1日でした
ただ。。。気温は朝一で6℃位なので、朝から釣りをされる方は少し厚手の上着があるといいですね
さてさて、今日の釣果ですが

サクラマス 50.0㎝!!
ルアー サクラマス部門大物賞更新です

よほどエサがいいのか、凄い体高ですね
まるだマグロかカツオのようです(笑)
ここ数日良い方のサクラマスが釣れてますね~
狙い時ですね
その他、初めて丸沼に釣りに来られた大野様!!

ニジマス 50㎝弱!!
現在のルアー部門大物賞は56㎝なので大物賞更新にはなりませんでしたが、初めて来てこの魚は立派ですね~
次は大物賞更新目指して頑張って下さいね
まだまだ年間大物賞始まったばかりです!
皆様も大物釣れたら、環湖荘まで
※リリースされる方はボート乗り場まで計測に行きますのでご連絡下さいね
【第3回丸沼釣り大会】のお知らせ
先日からご案内しております大会の詳細を再度お伝え致します。
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日も午後から少し天気が崩れましたが。。。暖かい1日でした

ただ。。。気温は朝一で6℃位なので、朝から釣りをされる方は少し厚手の上着があるといいですね

さてさて、今日の釣果ですが

サクラマス 50.0㎝!!
ルアー サクラマス部門大物賞更新です

よほどエサがいいのか、凄い体高ですね

まるだマグロかカツオのようです(笑)
ここ数日良い方のサクラマスが釣れてますね~

狙い時ですね

その他、初めて丸沼に釣りに来られた大野様!!
ニジマス 50㎝弱!!
現在のルアー部門大物賞は56㎝なので大物賞更新にはなりませんでしたが、初めて来てこの魚は立派ですね~

次は大物賞更新目指して頑張って下さいね

まだまだ年間大物賞始まったばかりです!
皆様も大物釣れたら、環湖荘まで

※リリースされる方はボート乗り場まで計測に行きますのでご連絡下さいね

【第3回丸沼釣り大会】のお知らせ
先日からご案内しております大会の詳細を再度お伝え致します。
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:20
│Comments(0)
2012年05月26日
フライ ニジマス部門大物賞エントリーです!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日はいいお天気でしたね~
絶好の釣り日和で沢山の釣り人で賑わいました
こんな日は。。。やはりでましたね~
まだ登録の無かった、フライのニジマス部門での大物賞の持ち込みがありました

ニジマス 47㎝!
ヒットポイントはメイン流れ込みの沖
ヒットフライはマラブー 茶系
同サイズを2本釣られてましたよ!!2匹とも計測後リリースして頂きました
ありがとうございました。
その他。。。持ち込みされず、残念ながら大物賞更新にはなりませんでしたが、トローリングの方がサクラマス46㎝を上げられたそうです。
その他同じ方が、午前中で30本と爆釣だったようです。(全てリリースされたそうです)
ポイントは沼の中央周辺。
棚は3~4mだそうです。
その他36㎝のサクラマスも別の方が釣られてましたよ
大物を釣られた方は、是非環湖荘までお持ちいただくか、リリースされる方はご連絡下さい!!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!


今日大物賞エントリーされた方が。。。5キロの大物をつられました(^^;;
鉄アレイ。。。
誰かが、アンカー代わりに使用したものとおもわれます。
ゴミはもちろんなんですが、使用されたアンカー類も必ずご自身でお持ち帰り頂くようお願い致します。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日はいいお天気でしたね~

絶好の釣り日和で沢山の釣り人で賑わいました

こんな日は。。。やはりでましたね~

まだ登録の無かった、フライのニジマス部門での大物賞の持ち込みがありました

ニジマス 47㎝!
ヒットポイントはメイン流れ込みの沖
ヒットフライはマラブー 茶系
同サイズを2本釣られてましたよ!!2匹とも計測後リリースして頂きました

ありがとうございました。
その他。。。持ち込みされず、残念ながら大物賞更新にはなりませんでしたが、トローリングの方がサクラマス46㎝を上げられたそうです。
その他同じ方が、午前中で30本と爆釣だったようです。(全てリリースされたそうです)
ポイントは沼の中央周辺。
棚は3~4mだそうです。
その他36㎝のサクラマスも別の方が釣られてましたよ

大物を釣られた方は、是非環湖荘までお持ちいただくか、リリースされる方はご連絡下さい!!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!


今日大物賞エントリーされた方が。。。5キロの大物をつられました(^^;;
鉄アレイ。。。

誰かが、アンカー代わりに使用したものとおもわれます。
ゴミはもちろんなんですが、使用されたアンカー類も必ずご自身でお持ち帰り頂くようお願い致します。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:18
│Comments(0)
2012年05月25日
大物賞更新です!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日はやや暖かい朝でしたね~
午後からはずっーと雨が降ってます
おかげであまり気温が上がらず、
16時現在で12℃です
さて、本日の釣果ですが。。。
やはりでました

オショロコマ! 51.5㎝!!
エサ釣り 岩魚部門大物賞エントリーです
同じ方ですが。。。
ニジマス 45㎝!!
こちらもエサ釣り ニジマス部門大物賞エントリーです
ポイントはメインの流れ込み周辺。午前中の釣果です。
ちなみに。。。エサはオショロコマがカジカ、ニジマスはブドウ虫だそうですよ!
※こちらのお客様はエサ釣りの方ですが、しっかりバーブレスフックを使用され、5匹以上はすべてリリースして頂いてました。
今年度よりパワーエッグが使用禁止になっております。エサ釣りの方はご注意くださいね
宜しくお願いします。

環湖荘の前にコゴミがでてましたよ!!
いよいよ新緑シーズンのスタートですね

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日はやや暖かい朝でしたね~

午後からはずっーと雨が降ってます

16時現在で12℃です

さて、本日の釣果ですが。。。
やはりでました

オショロコマ! 51.5㎝!!
エサ釣り 岩魚部門大物賞エントリーです

同じ方ですが。。。
ニジマス 45㎝!!
こちらもエサ釣り ニジマス部門大物賞エントリーです

ポイントはメインの流れ込み周辺。午前中の釣果です。
ちなみに。。。エサはオショロコマがカジカ、ニジマスはブドウ虫だそうですよ!
※こちらのお客様はエサ釣りの方ですが、しっかりバーブレスフックを使用され、5匹以上はすべてリリースして頂いてました。
今年度よりパワーエッグが使用禁止になっております。エサ釣りの方はご注意くださいね

環湖荘の前にコゴミがでてましたよ!!
いよいよ新緑シーズンのスタートですね


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
16:35
│Comments(0)
2012年05月24日
まだまだいます!!巨大オショロコマ!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日も暖かかったですね~お昼間は20℃近くまで気温が上がってましたよ
ですが、朝一は冷え込みますので、上着を一枚持ってきて頂くと丁度いいかと思います
昨日の釣果になりますが。。。

オショロコマ 52.5㎝!
ヒットポイント メインの流れ込み周辺
ヒットフライ フローティングのワカサギ
まだまだいますね~巨大オショロコマ
ですが、そろそろ水温が上がってきているので、終盤ですかね。。。
巨大オショロコマを狙う方はお早めに~
このチャンスを逃すと、次は秋に接岸してきますのでその時が狙いですね
さてさて、ニジマスの釣果も頂きました!

サイズ 44㎝!
こちらは大尻沼の釣果ですが、ダムサイト左側シャローエリアにかけ上がって行くポイントで釣れたそうですよ!
ヒットルアー フロントレイク 丸沼オリカラ(ブルー)
写真はありませんが、エラ沢周辺でルアーの方がミノーにて爆釣だったようです
サイズは30~35㎝位だそうですが、ヒレの綺麗な魚が多くかなり楽しめたようです
棚はかなり浅いようですよ!!
明日は丸沼の定期放流の日です!
これでさらに活性が上がるといいですね
是非皆さん釣りにお越し下さいねーー!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日も暖かかったですね~お昼間は20℃近くまで気温が上がってましたよ

ですが、朝一は冷え込みますので、上着を一枚持ってきて頂くと丁度いいかと思います

昨日の釣果になりますが。。。
オショロコマ 52.5㎝!
ヒットポイント メインの流れ込み周辺
ヒットフライ フローティングのワカサギ
まだまだいますね~巨大オショロコマ

ですが、そろそろ水温が上がってきているので、終盤ですかね。。。

巨大オショロコマを狙う方はお早めに~

このチャンスを逃すと、次は秋に接岸してきますのでその時が狙いですね

さてさて、ニジマスの釣果も頂きました!

サイズ 44㎝!
こちらは大尻沼の釣果ですが、ダムサイト左側シャローエリアにかけ上がって行くポイントで釣れたそうですよ!
ヒットルアー フロントレイク 丸沼オリカラ(ブルー)
写真はありませんが、エラ沢周辺でルアーの方がミノーにて爆釣だったようです



棚はかなり浅いようですよ!!
明日は丸沼の定期放流の日です!
これでさらに活性が上がるといいですね

是非皆さん釣りにお越し下さいねーー!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
16:51
│Comments(0)
2012年05月21日
5月21日の釣果!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日も暖かい1日でしたね~
本日はお昼に1時間ばかし調査釣行に行ってまいりました
いつもと逆に風が吹いていたので、少し嫌な予感はしましたが。。。終了間際になんとか↓

立木の森沖で1本
立木の森前のインレットでさらに1本追加

その後同ポイントで1本バラシ・・・
3本ともミノーでの釣果でした
ヒットルアーはシュガーミノー7cm
割と早めのトゥイッチで表層近くを引いてくると下から食いあげてくるようなパターンでした
今日の魚は30~35㎝位ですが、ヒレも綺麗で、非常にパワフルでしたよ!
かなり状態は良いと思います。
皆さん是非釣りにお越し下さいねーー!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日も暖かい1日でしたね~

本日はお昼に1時間ばかし調査釣行に行ってまいりました

いつもと逆に風が吹いていたので、少し嫌な予感はしましたが。。。終了間際になんとか↓
立木の森沖で1本

立木の森前のインレットでさらに1本追加
その後同ポイントで1本バラシ・・・

3本ともミノーでの釣果でした

ヒットルアーはシュガーミノー7cm
割と早めのトゥイッチで表層近くを引いてくると下から食いあげてくるようなパターンでした

今日の魚は30~35㎝位ですが、ヒレも綺麗で、非常にパワフルでしたよ!
かなり状態は良いと思います。
皆さん是非釣りにお越し下さいねーー!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:42
│Comments(0)
2012年05月20日
巨大ブラウンまたでましたよ!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
しばらく更新が滞ってましたが。。。その間もでてますよ!!

ブラウン 40㎝!!
この方、ニジマス部門の大物賞を一番最初にエントリー頂いた方ですね
またまたルアー ブラウン部門でエントリーでした!!
ヒットルアーはご愛用頂いてますフロントレイクの丸沼オリカラ
相変わらず釣れますよ~このルアー!
が。。。昨日の夕方

ブラウン 65㎝!! ルアー部門
記録更新です!いや~まだいますねーー!巨大ブラウンが

ヒットルアー 赤金 チヌークの7g
その他、ルアー ニジマス部門も更新です!!

ニジマス 56㎝!!
この方は昨年ルアー 岩魚部門で大物賞を取られた方ですね
岩魚では。。。

51㎝でました!!
ヒットフライ マラブーのグレーオリーブ
その後リリースされました
ありがとうございます!

などなど昨日は大物ラッシュでしたね
まだまだ年間大物賞も始まったばかりです!!
どんどんエントリーして下さいねーーお待ちしておりま~す!
ところで。。。大尻沼の方ですが、一昨日放流したこともあり、昨日はかなれ釣れていたようですよ!!
残念ながら詳しい情報は聞けておりませんが、ボート乗り場出てすぐ左側のシャローエリアで反応が良かったようです
大尻は完全予約制となってますので、ご希望の方は環湖荘までお電話下さいね~!!
0278-58-2002まで

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

しばらく更新が滞ってましたが。。。その間もでてますよ!!
ブラウン 40㎝!!
この方、ニジマス部門の大物賞を一番最初にエントリー頂いた方ですね

またまたルアー ブラウン部門でエントリーでした!!
ヒットルアーはご愛用頂いてますフロントレイクの丸沼オリカラ

が。。。昨日の夕方

ブラウン 65㎝!! ルアー部門
記録更新です!いや~まだいますねーー!巨大ブラウンが


ヒットルアー 赤金 チヌークの7g
その他、ルアー ニジマス部門も更新です!!
ニジマス 56㎝!!
この方は昨年ルアー 岩魚部門で大物賞を取られた方ですね

岩魚では。。。
51㎝でました!!
ヒットフライ マラブーのグレーオリーブ
その後リリースされました

などなど昨日は大物ラッシュでしたね

まだまだ年間大物賞も始まったばかりです!!
どんどんエントリーして下さいねーーお待ちしておりま~す!
ところで。。。大尻沼の方ですが、一昨日放流したこともあり、昨日はかなれ釣れていたようですよ!!
残念ながら詳しい情報は聞けておりませんが、ボート乗り場出てすぐ左側のシャローエリアで反応が良かったようです

大尻は完全予約制となってますので、ご希望の方は環湖荘までお電話下さいね~!!
0278-58-2002まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
14:32
│Comments(0)
2012年05月16日
5月16日の丸沼!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日は暖かくなりましたね~東京の方は30℃近くまで気温が上がったようですが、ここ丸沼もかなり暖かかったですよ
昨日釣りに来られたお客様から釣果情報を頂きました
生憎のお天気でしたが、午前中は高活性でお二人(おひとりは湖初挑戦!!)で20匹!!
午後の雨から湖は沈黙してしまったものの、かなり満足のいく釣果だったようです
ポイントはすべてメインの流れ込みのだそうです。
アベレージは35㎝前後がほとんどだったようですが、かなりの大物を2回かけたものの無念のラインブレイクだったそうです。。。次回是非釣り上げて下さいね!!
さてさて、本日の釣果情報です。。。残念ながら。。。写真はありません、がグループで来られていたトローリングの方がそれぞれ1人20匹オーバーと大爆釣だったようです。
しかも、サイズがほとんど40㎝オーバーの良型で今までにないくらい楽しめたそうですよ
私も今季初のボートでの調査釣行に行こうかと思いましたが、ちょうど強風が吹き荒れていた為断念致しました。
丸沼は午後になると強風が吹く時がありますので、ボートの方はくれぐれもご注意ください
風が吹くと魚の活性も上がるのですが。。。安全第一でお願い致します。
しばらく良いお天気が続きそうですね
是非釣りにお越し下さいねーー!!
※大会のお知らせです↓

※この写真は前回の大会のものです
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで

にほんブログ村クリックお願いしま~す!! 続きを読む
環湖荘スタッフのUZUです

今日は暖かくなりましたね~東京の方は30℃近くまで気温が上がったようですが、ここ丸沼もかなり暖かかったですよ

昨日釣りに来られたお客様から釣果情報を頂きました

生憎のお天気でしたが、午前中は高活性でお二人(おひとりは湖初挑戦!!)で20匹!!
午後の雨から湖は沈黙してしまったものの、かなり満足のいく釣果だったようです

ポイントはすべてメインの流れ込みのだそうです。
アベレージは35㎝前後がほとんどだったようですが、かなりの大物を2回かけたものの無念のラインブレイクだったそうです。。。次回是非釣り上げて下さいね!!

さてさて、本日の釣果情報です。。。残念ながら。。。写真はありません、がグループで来られていたトローリングの方がそれぞれ1人20匹オーバーと大爆釣だったようです。
しかも、サイズがほとんど40㎝オーバーの良型で今までにないくらい楽しめたそうですよ

私も今季初のボートでの調査釣行に行こうかと思いましたが、ちょうど強風が吹き荒れていた為断念致しました。
丸沼は午後になると強風が吹く時がありますので、ボートの方はくれぐれもご注意ください

風が吹くと魚の活性も上がるのですが。。。安全第一でお願い致します。
しばらく良いお天気が続きそうですね

是非釣りにお越し下さいねーー!!
※大会のお知らせです↓
※この写真は前回の大会のものです
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで

にほんブログ村クリックお願いしま~す!! 続きを読む
Posted by marunuma.kankoso at
18:00
│Comments(0)
2012年05月15日
昨日の釣果!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日は一日ずっーと雨でしたね
気温はさほど低くなかったので先日のように雪になることはなかったですが・・・
しかし、釣り人は流石に少なかったですね
釣果情報は頂いておりませんが、昨日の夕方頂いた釣果をご紹介します!

ニジマス 46㎝!
残念ながら大物賞更新はなりませんでしたが、グットサイズですね
おめでとうございます
ヒットポイントは毒蛇の岩周辺
ヒットルアー チヌークのゴールド系スプーン
昨日はブラウン・オショロコマ・虹鱒といいサイズの魚がでましたね~
皆さんも是非釣りにお越し下さいねー!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!! 続きを読む
環湖荘スタッフのUZUです

今日は一日ずっーと雨でしたね


しかし、釣り人は流石に少なかったですね

釣果情報は頂いておりませんが、昨日の夕方頂いた釣果をご紹介します!
ニジマス 46㎝!
残念ながら大物賞更新はなりませんでしたが、グットサイズですね


ヒットポイントは毒蛇の岩周辺
ヒットルアー チヌークのゴールド系スプーン
昨日はブラウン・オショロコマ・虹鱒といいサイズの魚がでましたね~

皆さんも是非釣りにお越し下さいねー!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!! 続きを読む
Posted by marunuma.kankoso at
17:11
│Comments(0)
2012年05月14日
デカオショロコマもでましたよ!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日2回目の更新ですが。。。
またまた出ましたよ~!!

52㎝ オショロコマ!!
ポイントはメイン流れ込み左側かけあがり周辺
ヒットルアーはシンキングのミノー(黒っぽいカラー)7cm位
投げて2投目で食ってきたそうですよ!
ベイトが7cm位のワカサギ&他の小魚なのでマッチザベイトですね
残念ながら大物賞には1㎝たりませんでした
また次頑張って下さいねーー
まだまだデカオショロいます!1匹釣り上げれば一生の思い出になりますよ~是非狙ってみて下さいね
※再度お願いですが、今後釣りをされる方の為にも、できる限りリリースして頂くようお願い申し上げます。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日2回目の更新ですが。。。

またまた出ましたよ~!!
52㎝ オショロコマ!!
ポイントはメイン流れ込み左側かけあがり周辺

ヒットルアーはシンキングのミノー(黒っぽいカラー)7cm位
投げて2投目で食ってきたそうですよ!
ベイトが7cm位のワカサギ&他の小魚なのでマッチザベイトですね

残念ながら大物賞には1㎝たりませんでした

また次頑張って下さいねーー

まだまだデカオショロいます!1匹釣り上げれば一生の思い出になりますよ~是非狙ってみて下さいね

※再度お願いですが、今後釣りをされる方の為にも、できる限りリリースして頂くようお願い申し上げます。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:00
│Comments(0)
2012年05月14日
出ました!巨大ブラウン!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今朝の気温は。。。6℃でした
段々暖かくなってきましたね!!
この勢いで釣果も
ですね!!
早速その釣果ですが、今朝ついにでましたよ~

ブラウン 68㎝!!文句なしに大物賞フライ ブラウン部門エントリーです
リリースされると言うことで、現場での計測です

久々にこのサイズを見ましたが、体高も凄くて迫力満点でした
いや~でかい!!
撮影後は↓

悠々と帰っていきましたよ!
リリースして頂いてありがとうございました。正直デカイ魚は貴重な存在です。できればリリースして頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
きっとまた80㎝位になって帰って来ますよ(笑)
しかしやはりいるんですね~化け物が! でも解禁直前に目撃したブラウンとは明らかに別物なのでまだあいつが居ることは確かですね!
ちなみに。。。ヒットフライはオリーブのウーリーバガーだそうですよ!
皆さんも頑張って大物狙って下さいねーー!!お待ちしておりま~す!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
http://kankoso.naturum.ne.jp/
環湖荘スタッフのUZUです

今朝の気温は。。。6℃でした

段々暖かくなってきましたね!!
この勢いで釣果も


早速その釣果ですが、今朝ついにでましたよ~
ブラウン 68㎝!!文句なしに大物賞フライ ブラウン部門エントリーです

リリースされると言うことで、現場での計測です

久々にこのサイズを見ましたが、体高も凄くて迫力満点でした

いや~でかい!!
撮影後は↓
悠々と帰っていきましたよ!
リリースして頂いてありがとうございました。正直デカイ魚は貴重な存在です。できればリリースして頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
きっとまた80㎝位になって帰って来ますよ(笑)
しかしやはりいるんですね~化け物が! でも解禁直前に目撃したブラウンとは明らかに別物なのでまだあいつが居ることは確かですね!
ちなみに。。。ヒットフライはオリーブのウーリーバガーだそうですよ!
皆さんも頑張って大物狙って下さいねーー!!お待ちしておりま~す!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
http://kankoso.naturum.ne.jp/
Posted by marunuma.kankoso at
11:44
│Comments(0)
2012年05月13日
大物賞ブラウンエントリー!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
昨日は一日雪がパラついていた丸沼でしたが、今日はお昼から段々と暖かくなり釣り日和でした
ただ。。。朝はやはり冷えますので、防寒対策はお忘れ無く
早速釣果情報ですが、本日まだエントリーのなかった部門でのエントリーがありました!

餌釣り ブラウン部門 40㎝
まだまだエントリーの無い部門もありますのでどしどしお持込下さいね~
昨日の釣果になりますが。。。極寒の中釣られた↓

45㎝ ニジマス!
釣果はコレを入れて6匹。ポイントはメインの流れ込み周辺との事です。
ヒットフライは茶のマラブーだそうですよ!
しかしエサをいっぱい食べてるのか、腹がパンパンです
かなりいい状態ですね~
本日の釣果情報ですが、朝一、牛舎跡にて50㎝のニジマスをゲットされたようですよ

詳しいお話は聞けませんでしたが、ヒットルアーはシルバーのスプーンのようです。。。
その他は午前中、真ん中周辺がアタリが多かったようで、午後からは風向きがいつもと反対に吹いていた為か手前のかけあがり周辺よりもダムサイトよりの岸側で反応が良かったようですね
丸沼ではこの風がかなり重要な要素になります。通常ダムサイトから環湖荘に向かって吹く風が多いのですが、反対に吹いたり、まったく風が吹かなかったりとその日によって状況が変わる為、ポイントを探りながらいろんなパターンを試して下さいね!!
※先日もご案内しました大会情報です!!
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
今回の大会より新たにご協賛いただくことになった企業をご案内させて頂きます!
偏光レンズ専門店メガネプロショップ・WORKS-ZERO 様です
釣り人にとって、偏光レンズは魚探と同じ位有効なツールですよね!
特にシャローエリアなんかは、偏光レンズがあると無いのでは雲泥の差が出ます。
紫外線や釣り針なんかから目を守る為にも、サングラスのご使用をオススメ致します
大会当日はWORKS-ZEROさんにブ-スを出して頂き、オ-ダ-メイド偏光サングラスの受注販売会は勿論の事、大会参加者の皆様に試釣用サングラス無料貸し出し(スミマセン数には限りがありますのでご了承くださいませ)もありますので試してみて下さい。

なんと大会景品にサングラスをご提供いただけるそうなので皆さん頑張って下さいねーー!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

昨日は一日雪がパラついていた丸沼でしたが、今日はお昼から段々と暖かくなり釣り日和でした

ただ。。。朝はやはり冷えますので、防寒対策はお忘れ無く

早速釣果情報ですが、本日まだエントリーのなかった部門でのエントリーがありました!
餌釣り ブラウン部門 40㎝
まだまだエントリーの無い部門もありますのでどしどしお持込下さいね~

昨日の釣果になりますが。。。極寒の中釣られた↓
45㎝ ニジマス!
釣果はコレを入れて6匹。ポイントはメインの流れ込み周辺との事です。
ヒットフライは茶のマラブーだそうですよ!
しかしエサをいっぱい食べてるのか、腹がパンパンです


本日の釣果情報ですが、朝一、牛舎跡にて50㎝のニジマスをゲットされたようですよ


詳しいお話は聞けませんでしたが、ヒットルアーはシルバーのスプーンのようです。。。
その他は午前中、真ん中周辺がアタリが多かったようで、午後からは風向きがいつもと反対に吹いていた為か手前のかけあがり周辺よりもダムサイトよりの岸側で反応が良かったようですね

丸沼ではこの風がかなり重要な要素になります。通常ダムサイトから環湖荘に向かって吹く風が多いのですが、反対に吹いたり、まったく風が吹かなかったりとその日によって状況が変わる為、ポイントを探りながらいろんなパターンを試して下さいね!!
※先日もご案内しました大会情報です!!
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
今回の大会より新たにご協賛いただくことになった企業をご案内させて頂きます!
偏光レンズ専門店メガネプロショップ・WORKS-ZERO 様です

釣り人にとって、偏光レンズは魚探と同じ位有効なツールですよね!
特にシャローエリアなんかは、偏光レンズがあると無いのでは雲泥の差が出ます。
紫外線や釣り針なんかから目を守る為にも、サングラスのご使用をオススメ致します

大会当日はWORKS-ZEROさんにブ-スを出して頂き、オ-ダ-メイド偏光サングラスの受注販売会は勿論の事、大会参加者の皆様に試釣用サングラス無料貸し出し(スミマセン数には限りがありますのでご了承くださいませ)もありますので試してみて下さい。

なんと大会景品にサングラスをご提供いただけるそうなので皆さん頑張って下さいねーー!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:05
│Comments(0)
2012年05月12日
激熱大尻解禁!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
ちょっとの間、更新が滞ってましたが。。。そうこうしてる間に、本日無事に
【大尻沼解禁】することができました!
そう。。。大尻沼の解禁日は例外なく爆釣の日
受付時間の30分前にはすでにご予約の方でいっぱいです
今日はなんと朝から雪がちらつくコンディション
気温も朝7時で0℃です
これは流石に解禁日とはいえ、かなり厳しい釣りになるのでは…と心配しておりました。
さてさて、釣果はと申しますと。。。

ヒレピン60㎝のニジマス

これも60㎝近いグッドサイズ
これは新しく丸沼に入荷したビーン38の丸沼オリカラで釣れたそうです!
写真提供ありがとうございました
今日の大尻はポイントがかなり絞られていたようで、爆釣の方とそこそこの方。。。釣果が少し偏っていたようですね
明日からもまだまだ期待できますよ!
ご希望の方は環湖荘までご予約下さい。
ところで。。。丸沼の釣果ですが、先日釣りに来られた方から写真を頂きましたのでご紹介させて頂きます!!

メインの流れ込みにて釣られたそうです!
その他この日はかなりデカイブラウンをかけたそうですが、途中で無念のラインブレイクだったそうですよ!
かなり沖に走られたそうなのでもしかしたら。。。あの主かもしれないですね
ワカサギが大量に接岸してますので、デカイ魚もウロウロしてます!
今がチャンス!是非狙ってみて下さいね
明日は流石に雪は降らないでしょうが、首都圏に比べると気温差は10℃以上あります。
くれぐれも薄着は禁物ですよ!!
ではでは皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!
※明日の大尻沼はキャンセルもあり、ボートが少し空いております。ご希望の方はお電話下さいね!
0278-58-2002まで

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

ちょっとの間、更新が滞ってましたが。。。そうこうしてる間に、本日無事に
【大尻沼解禁】することができました!
そう。。。大尻沼の解禁日は例外なく爆釣の日

受付時間の30分前にはすでにご予約の方でいっぱいです

今日はなんと朝から雪がちらつくコンディション


これは流石に解禁日とはいえ、かなり厳しい釣りになるのでは…と心配しておりました。
さてさて、釣果はと申しますと。。。
ヒレピン60㎝のニジマス

これも60㎝近いグッドサイズ

これは新しく丸沼に入荷したビーン38の丸沼オリカラで釣れたそうです!
写真提供ありがとうございました

今日の大尻はポイントがかなり絞られていたようで、爆釣の方とそこそこの方。。。釣果が少し偏っていたようですね

明日からもまだまだ期待できますよ!
ご希望の方は環湖荘までご予約下さい。
ところで。。。丸沼の釣果ですが、先日釣りに来られた方から写真を頂きましたのでご紹介させて頂きます!!

メインの流れ込みにて釣られたそうです!
その他この日はかなりデカイブラウンをかけたそうですが、途中で無念のラインブレイクだったそうですよ!
かなり沖に走られたそうなのでもしかしたら。。。あの主かもしれないですね

ワカサギが大量に接岸してますので、デカイ魚もウロウロしてます!
今がチャンス!是非狙ってみて下さいね

明日は流石に雪は降らないでしょうが、首都圏に比べると気温差は10℃以上あります。
くれぐれも薄着は禁物ですよ!!
ではでは皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!
※明日の大尻沼はキャンセルもあり、ボートが少し空いております。ご希望の方はお電話下さいね!
0278-58-2002まで

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
20:04
│Comments(0)
2012年05月09日
本日の釣果!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
本日朝一から釣りされたフライのお客様のお話によると。。。メイン流れ込み周辺で2人で11本と爆釣だったそうです
その他、モンスターブラウンをかけたそうですが。。。沖に走られ残念ながらラインブレイクしてしまったそうです
ベイトのワカサギが大量に遡上してきているようで、それについて魚が入ってきているようですね
ちなみに。。。こんな感じです↓

黒っぽく見えるのが全部ワカサギなんですよ!
と言うことは。。。黒系か白系が有効かと思われます
一度試してみて下さいね!
あっ。。。くれぐれも遡上してきているワカサギを網ですくうのはやめて下さいね
お願い致します。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

本日朝一から釣りされたフライのお客様のお話によると。。。メイン流れ込み周辺で2人で11本と爆釣だったそうです

その他、モンスターブラウンをかけたそうですが。。。沖に走られ残念ながらラインブレイクしてしまったそうです

ベイトのワカサギが大量に遡上してきているようで、それについて魚が入ってきているようですね

ちなみに。。。こんな感じです↓

黒っぽく見えるのが全部ワカサギなんですよ!
と言うことは。。。黒系か白系が有効かと思われます

あっ。。。くれぐれも遡上してきているワカサギを網ですくうのはやめて下さいね


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
14:30
│Comments(0)
2012年05月08日
昨日の釣果!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日は昨日より幾分暖かかったですね
お昼間は少し暑いくらいでしたね
本日の釣果情報は頂いておりませんが。。。昨日の釣果写真
を頂きましたので紹介させて頂きます!!

昨日ご紹介させて頂いた虹鱒6匹釣られた方から頂きました!!
どうもありがとうございます
しかし綺麗なニジマスですね~もちろん写真の撮り方もサイコーです
フライのタックルはカッコいいですね~男心がくすぐられます
そんな私も。。。最近フライを少しづつですが初めてみました
まだ丸沼デビューはしておりませんが
いままでルアー一辺倒でしたので、情報が偏ってしまうところもあり、勉強もかねて…また皆様ご教授お願い致します

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日は昨日より幾分暖かかったですね

お昼間は少し暑いくらいでしたね

本日の釣果情報は頂いておりませんが。。。昨日の釣果写真

昨日ご紹介させて頂いた虹鱒6匹釣られた方から頂きました!!
どうもありがとうございます

しかし綺麗なニジマスですね~もちろん写真の撮り方もサイコーです

フライのタックルはカッコいいですね~男心がくすぐられます

そんな私も。。。最近フライを少しづつですが初めてみました


いままでルアー一辺倒でしたので、情報が偏ってしまうところもあり、勉強もかねて…また皆様ご教授お願い致します


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:11
│Comments(0)
2012年05月07日
ワカサギ卵第二弾!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
最近気温と水温をお伝えするのを忘れておりました。。。スイマセン
今日の丸沼。。。
【気温】 4℃ 午前6時現在
【水温】 6℃ (ボート乗り場表層)
今朝は冷え込みましたね~霜がおりてましたよ
来られたお客様はあまりの寒さにびっくりだったようです
本日の釣果はまだ入っておりませんが、昨日はものすごい大荒れの天気の中、釣りをされていた強者の方から釣果情報を頂きました
ニジマス6匹、ニゴイ1匹の釣果。
フライはワカサギをイメージした白のゾンカー(ニゴイもコレで釣れたそうです)が一番反応が良かったようです。
ところで、本日今年度第二回目となるワカサギの発芽卵が届きました。
早速例の場所に卵を設置しましたよ

今回は200万粒
全部帰るといいですね~。この冬から春のワカサギの数を見ていると、昨年、一昨年の孵化はうまくいってるようです
現在流れ込みにワカサギが沢山遡上してきてますよ!
これを狙って虹鱒達も入ってきてます
是非狙ってみて下さいね!
皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

最近気温と水温をお伝えするのを忘れておりました。。。スイマセン

今日の丸沼。。。
【気温】 4℃ 午前6時現在
【水温】 6℃ (ボート乗り場表層)
今朝は冷え込みましたね~霜がおりてましたよ


本日の釣果はまだ入っておりませんが、昨日はものすごい大荒れの天気の中、釣りをされていた強者の方から釣果情報を頂きました

ニジマス6匹、ニゴイ1匹の釣果。
フライはワカサギをイメージした白のゾンカー(ニゴイもコレで釣れたそうです)が一番反応が良かったようです。
ところで、本日今年度第二回目となるワカサギの発芽卵が届きました。
早速例の場所に卵を設置しましたよ

今回は200万粒

全部帰るといいですね~。この冬から春のワカサギの数を見ていると、昨年、一昨年の孵化はうまくいってるようです

現在流れ込みにワカサギが沢山遡上してきてますよ!
これを狙って虹鱒達も入ってきてます

是非狙ってみて下さいね!
皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
15:08
│Comments(0)
2012年05月05日
大尻沼の準備!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日はようやく天候に恵まれ、お昼間は暑いくらいでしたね
GWも残すところあと1日
明日は天候が崩れるようですが。。。その方が釣れたりしますので期待したいですね
ちなみに、本日の釣果ですが、写真はありませんが釣れていたようです
情報によると、午前中は沖目、午後から水温が上がり手前でも釣れだしたようです
メインの流れ込みの水温がまだまだ低いので、天候によってポイント見極めがキモですね
ところで。。。今月の5月12日からいよいよ一年間あたためた
大尻沼が解禁します
準備も着々と進んでますよ!!

これは大尻沼のボート小屋の土台部分です
月曜日アタリからボートも徐々に運んで行く予定です
ちなみに。。。大尻沼って??
というお客様もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させて頂きます
毎各年で解禁しており、今年は解禁の年にあたります。
◎期間は5月12日~10月31日まで毎日実施。8時~17時まで
◎ボート釣りのみでオールキャッチ&リリースです。(バーブレスフックをご利用下さい)
◎ボート定員は1艘2名です。
◎予約制になります。必ず事前にご予約をお願い致します。
◎釣り受付時間は環湖荘にて朝7時30分より販売開始となります。
◎お車は丸沼高原スキー場第二駐車場に駐車願います。(くれぐれも路上駐車はやめて下さい)
ご予約・お問い合わせは
0278-58-2002 環湖荘まで

大尻沼は丸沼に比べ全体的に浅く、一番深い部分で25m。
平均して5m以内の比較的フラットな形状となっており、魚影も濃く釣り易い沼だと思います。
ターゲットはもちろんニジマスですが、あとブラウンも確認されています。
ボートのみでの釣りですので、管理釣り場用のタックル等で十分面白い釣りができますよ
土・日は予約が立て込みますので、ご希望のお客様はお早めにご予約下さいね!!
丸沼は今日現在水位がかなり上昇しており浮島の所まで水がきてます。
と言うことは。。。減水時ご紹介したブレイクなんかが狙い目のポイントになってきますので、是非狙ってみて下さいね
!!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日はようやく天候に恵まれ、お昼間は暑いくらいでしたね

GWも残すところあと1日


ちなみに、本日の釣果ですが、写真はありませんが釣れていたようです

情報によると、午前中は沖目、午後から水温が上がり手前でも釣れだしたようです

メインの流れ込みの水温がまだまだ低いので、天候によってポイント見極めがキモですね

ところで。。。今月の5月12日からいよいよ一年間あたためた
大尻沼が解禁します

準備も着々と進んでますよ!!
これは大尻沼のボート小屋の土台部分です

月曜日アタリからボートも徐々に運んで行く予定です

ちなみに。。。大尻沼って??
というお客様もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させて頂きます

毎各年で解禁しており、今年は解禁の年にあたります。
◎期間は5月12日~10月31日まで毎日実施。8時~17時まで
◎ボート釣りのみでオールキャッチ&リリースです。(バーブレスフックをご利用下さい)
◎ボート定員は1艘2名です。
◎予約制になります。必ず事前にご予約をお願い致します。
◎釣り受付時間は環湖荘にて朝7時30分より販売開始となります。
◎お車は丸沼高原スキー場第二駐車場に駐車願います。(くれぐれも路上駐車はやめて下さい)
ご予約・お問い合わせは
0278-58-2002 環湖荘まで
大尻沼は丸沼に比べ全体的に浅く、一番深い部分で25m。
平均して5m以内の比較的フラットな形状となっており、魚影も濃く釣り易い沼だと思います。
ターゲットはもちろんニジマスですが、あとブラウンも確認されています。
ボートのみでの釣りですので、管理釣り場用のタックル等で十分面白い釣りができますよ

土・日は予約が立て込みますので、ご希望のお客様はお早めにご予約下さいね!!
丸沼は今日現在水位がかなり上昇しており浮島の所まで水がきてます。
と言うことは。。。減水時ご紹介したブレイクなんかが狙い目のポイントになってきますので、是非狙ってみて下さいね

皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
20:27
│Comments(0)
2012年05月04日
GW!でました巨大オショロコマ!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日は、早朝お天気だったのですが、突然の大雨になり今はまた少し天気が回復してきてます
なんだかすっきりしない天候ですが。。。釣果は熱いですよ
昨日夕マズメの釣果になりますが、やはりいましたね~
巨大オショロコマ

オショロコマ52㎝!!
オショロコマ47㎝!!
52㎝は大物賞に1㎝足りず。。。残念でしたが、この魚はアングラーにとって価値のある1匹だったと思いますよ!!
2本ともミノーでの釣果だそうです。ベイトが7㎝位のワカサギの為、5~7㎝位のミノーがいいのではないかと思います。
昨日の大雨の中頑張った甲斐がありましたね
その他ニジマスもかなりの好釣果だったようですよ!!
※ちなみに。。。オショロコマは通常日本内では北海道でしか生息しておらず、大きくなっても25㎝位まで、海外に行くと、降海型が川に遡上してくる時、ドリーバーデンに名前を変えて60㎝程になります。
丸沼のオショロコマは約5年前に稚魚放流したものが、環境が適していたのか、ここまで大きく育ったということです。昨年の秋から釣れだしたのでまだ限られたアングラーしか釣られていない魚なんですよ!!
おそらく日本中でもここまで大きくなった個体が居るのは丸沼だけでは??
貴重な魚ですのでなるべくリリースして頂けるとありがたいです
是非お願い致します。
本日の釣果ですが、昨日とはうって変って渋かったようです
ですが、全体的に沖目に魚が行ってしまっていたようで、ポイントを見つけた方は釣果が伸びていたようですね

ニジマスの大物賞の持ち込みもありましたが、残念ながら46㎝で1㎝足らず更新には至りませんでした。。。
次回頑張って下さいね!!
ちなみに。。。大物賞でお持込頂いた魚でリリースされる場合はリリース池がありますので、ご安心下さい。
ただ。。。虹鱒系は弱いので早めにお願いしますね
GWも終盤。皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日は、早朝お天気だったのですが、突然の大雨になり今はまた少し天気が回復してきてます

なんだかすっきりしない天候ですが。。。釣果は熱いですよ

昨日夕マズメの釣果になりますが、やはりいましたね~
巨大オショロコマ

オショロコマ52㎝!!
オショロコマ47㎝!!
52㎝は大物賞に1㎝足りず。。。残念でしたが、この魚はアングラーにとって価値のある1匹だったと思いますよ!!
2本ともミノーでの釣果だそうです。ベイトが7㎝位のワカサギの為、5~7㎝位のミノーがいいのではないかと思います。
昨日の大雨の中頑張った甲斐がありましたね

※ちなみに。。。オショロコマは通常日本内では北海道でしか生息しておらず、大きくなっても25㎝位まで、海外に行くと、降海型が川に遡上してくる時、ドリーバーデンに名前を変えて60㎝程になります。
丸沼のオショロコマは約5年前に稚魚放流したものが、環境が適していたのか、ここまで大きく育ったということです。昨年の秋から釣れだしたのでまだ限られたアングラーしか釣られていない魚なんですよ!!
おそらく日本中でもここまで大きくなった個体が居るのは丸沼だけでは??
貴重な魚ですのでなるべくリリースして頂けるとありがたいです

本日の釣果ですが、昨日とはうって変って渋かったようです

ですが、全体的に沖目に魚が行ってしまっていたようで、ポイントを見つけた方は釣果が伸びていたようですね


ニジマスの大物賞の持ち込みもありましたが、残念ながら46㎝で1㎝足らず更新には至りませんでした。。。

次回頑張って下さいね!!
ちなみに。。。大物賞でお持込頂いた魚でリリースされる場合はリリース池がありますので、ご安心下さい。
ただ。。。虹鱒系は弱いので早めにお願いしますね

GWも終盤。皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:37
│Comments(0)
2012年05月03日
大物賞エントリー&第三回丸沼釣り大会のお知らせ!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
本日2回目の更新ですが、今回は大物賞エントリーと
第三回丸沼釣り大会のお知らせです。
ルアー ブラウン部門 37㎝

雨の中、親子で釣りに来られてた方です!ヒットルアーは赤金のスプーン
まだまだエントリーの無い部門もありますのでどしどしエントリーして下さいね~
お待ちしておりま~す!
さてさて大会の詳細です↓
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

本日2回目の更新ですが、今回は大物賞エントリーと
第三回丸沼釣り大会のお知らせです。
ルアー ブラウン部門 37㎝
雨の中、親子で釣りに来られてた方です!ヒットルアーは赤金のスプーン

まだまだエントリーの無い部門もありますのでどしどしエントリーして下さいね~

さてさて大会の詳細です↓
日時 6月23日(土)
受付 5時 スタート5時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回も部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
表彰式 12時30分~環湖荘前広場にて行います。
(上位入賞者の方々に商品をご用意いたします。)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:00
│Comments(0)