2024年06月29日
大物賞更新です!!
こんばんは!!
環湖そう のUZUです
本日2度目の更新となりますが。。。

サクラマス 43㎝!!
ルアー サクラマス部門 大物賞更新です。
ヒットポイントは毒蛇の岩周辺。
その他、同じ方ですが、50~60クラスのニジマスもかなり釣っておられましたよ!
放水もあったようで、高活性だったようです。
この時期、菅沼からの冷たい水が落ちてくると活性が上がりますね~
他のポイントも今日は良かったようですよ!!
ちなみに。。。今朝の10時頃の気温は16℃と過ごしやすい陽気でしたよ。
是非避暑にお越しくださいね~お待ちしております。
環湖そう のUZUです

本日2度目の更新となりますが。。。

サクラマス 43㎝!!
ルアー サクラマス部門 大物賞更新です。
ヒットポイントは毒蛇の岩周辺。
その他、同じ方ですが、50~60クラスのニジマスもかなり釣っておられましたよ!
放水もあったようで、高活性だったようです。
この時期、菅沼からの冷たい水が落ちてくると活性が上がりますね~

他のポイントも今日は良かったようですよ!!
ちなみに。。。今朝の10時頃の気温は16℃と過ごしやすい陽気でしたよ。
是非避暑にお越しくださいね~お待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
20:04
│Comments(0)
2024年06月29日
出ました!!75㎝!!
こんばんは!!
環湖荘のUZUです
6月2日に登録されていたルアー、サクラマス部門の大物賞ですが、更新するのか゛大変遅なり申し訳ございませんでした。
昨日登録させていただきました。

サクラマス 42㎝
ポイントは毒蛇の岩周辺です。
さて、本日久しぶりにビックサイズが出ました!!


ニジマス 75㎝!!
ルアー ニジマス部門 大物賞更新です。
ポイントは知ってる人が見たらこの背景誰でお分かりかとは思いますが、温泉スリット。
水位が上がりやはりいましたね~
ヒットルアーはアルフレッド スプーン7g
ヒレもかなり回復したいい魚体でしたね~
年間大物賞は11月10日まで開催しております。
大物が釣れたら是非ご登録くださいね~!!
皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘のUZUです

6月2日に登録されていたルアー、サクラマス部門の大物賞ですが、更新するのか゛大変遅なり申し訳ございませんでした。
昨日登録させていただきました。

サクラマス 42㎝

ポイントは毒蛇の岩周辺です。
さて、本日久しぶりにビックサイズが出ました!!


ニジマス 75㎝!!
ルアー ニジマス部門 大物賞更新です。
ポイントは知ってる人が見たらこの背景誰でお分かりかとは思いますが、温泉スリット。
水位が上がりやはりいましたね~

ヒットルアーはアルフレッド スプーン7g
ヒレもかなり回復したいい魚体でしたね~

年間大物賞は11月10日まで開催しております。
大物が釣れたら是非ご登録くださいね~!!
皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
18:44
│Comments(0)
2024年06月26日
お知らせです!
こんにちは!!
環湖荘のUZUです
お知らせです。
明日27日 午前8時~午前11時頃迄学生様によるボート体験が行われます。
約20艘利用予定です。ボート乗り場周辺はこの時間帯は少しご迷惑事がありますのでご了承くださいませ。
この時間以降は学生様のボート利用はございません。
午後利用の場合はボート代金が半日券で2000円となりますのでご利用くださいませ。
さて、ここ数日釣果情報があまり入ってきておりませんので状況はなんとも言えないところですが、先日ついた流れ込みはほぼなくなっております。水位は上昇し現在浮島のところ辺りまで来ております。
この水位になると、温泉スリットも。。。気になるところですね。
朝の気温は
15℃前後と半袖だと肌寒いです、ご注意ください。
では皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘のUZUです

お知らせです。
明日27日 午前8時~午前11時頃迄学生様によるボート体験が行われます。
約20艘利用予定です。ボート乗り場周辺はこの時間帯は少しご迷惑事がありますのでご了承くださいませ。
この時間以降は学生様のボート利用はございません。
午後利用の場合はボート代金が半日券で2000円となりますのでご利用くださいませ。
さて、ここ数日釣果情報があまり入ってきておりませんので状況はなんとも言えないところですが、先日ついた流れ込みはほぼなくなっております。水位は上昇し現在浮島のところ辺りまで来ております。
この水位になると、温泉スリットも。。。気になるところですね。
朝の気温は
15℃前後と半袖だと肌寒いです、ご注意ください。
では皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
18:10
│Comments(0)
2024年06月23日
雨の丸沼
こんばんは!!
環湖荘のUZUです
関東も梅雨入りしようやくまとまった雨が丸沼にも降りました
今日、大尻沼に行かれたお客様から少しお話を伺いましたが、今日は一日中土砂降りの雨でしたが。。。
釣果は疲れる位の好釣果だったようですよ!!
やはりこれだけ降ると、今まで渋かったのがウソみたいに一気に活性か上がったようですね!!
ちなみに、気になる丸沼の流れ込みは↓


夕方見ると、しっかり流れ込んでました!!
この時間はまだ濁流でしたが。。。この2時間後くらいにはかなり綺麗な水になってきてました。
明日の朝はおそらくクリアウォーターになってると思いますよ!!
明日からが楽しみですね~状況が上向いてくる嬉しいです
さて、ご案内ですが↓

アルフレッド様から丸沼オリカラ新色が出ました!!
今回はシルバーベースになってます。
10g 7g 5g の3展開になります。
是非使ってみてくださいね~!!
特に5gは大尻におすすめですね~
続いて、以前も一度お知らせしましたが

クマタニトラスト様から丸沼オリカラ カルデラモンスター60s
70も同時発売でしたが、70は既に完売。
60がまだ少しありますのでご希望のお客様はお早めに。
これはハンドメイドの為、限定生産となります。
価格は3300円です
では皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘のUZUです

関東も梅雨入りしようやくまとまった雨が丸沼にも降りました

今日、大尻沼に行かれたお客様から少しお話を伺いましたが、今日は一日中土砂降りの雨でしたが。。。
釣果は疲れる位の好釣果だったようですよ!!
やはりこれだけ降ると、今まで渋かったのがウソみたいに一気に活性か上がったようですね!!
ちなみに、気になる丸沼の流れ込みは↓
夕方見ると、しっかり流れ込んでました!!
この時間はまだ濁流でしたが。。。この2時間後くらいにはかなり綺麗な水になってきてました。
明日の朝はおそらくクリアウォーターになってると思いますよ!!
明日からが楽しみですね~状況が上向いてくる嬉しいです

さて、ご案内ですが↓
アルフレッド様から丸沼オリカラ新色が出ました!!
今回はシルバーベースになってます。
10g 7g 5g の3展開になります。
是非使ってみてくださいね~!!
特に5gは大尻におすすめですね~
続いて、以前も一度お知らせしましたが
クマタニトラスト様から丸沼オリカラ カルデラモンスター60s
70も同時発売でしたが、70は既に完売。
60がまだ少しありますのでご希望のお客様はお早めに。
これはハンドメイドの為、限定生産となります。
価格は3300円です
では皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
21:41
│Comments(0)
2024年06月19日
放流のお知らせ
こんばんは!!
環湖荘のUZUです
今日は全国的に真夏日となったようですね。
今朝の丸沼は7時の時点で7℃とかなりひんやりした朝でした。
日中は22℃まで上がりましたが、日陰にいれば過ごしやすい気候でしたよ
これからしばらく暑い日が続きそうです。釣りに来られる方は熱中症対策も忘れずに
放流情報です!!
本日大尻沼に放流いたしました。
ニジマス・ ヤマメ・ブラウンと3種。
ブラウンはまだ小さい個体ですが、今後が楽しみですね。
大尻沼は今年度10月31日までの解禁となってます。
岸釣り禁止のボート釣りのみ。予約制となっております。
営業時間は8時~17時迄。 夕マズメの時間に終了するのは心苦しいところですが、どうぞご了承くださいませ。
ご予約は0278-58-2002 環湖荘まで
皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘のUZUです

今日は全国的に真夏日となったようですね。
今朝の丸沼は7時の時点で7℃とかなりひんやりした朝でした。
日中は22℃まで上がりましたが、日陰にいれば過ごしやすい気候でしたよ

これからしばらく暑い日が続きそうです。釣りに来られる方は熱中症対策も忘れずに

放流情報です!!
本日大尻沼に放流いたしました。
ニジマス・ ヤマメ・ブラウンと3種。
ブラウンはまだ小さい個体ですが、今後が楽しみですね。
大尻沼は今年度10月31日までの解禁となってます。
岸釣り禁止のボート釣りのみ。予約制となっております。
営業時間は8時~17時迄。 夕マズメの時間に終了するのは心苦しいところですが、どうぞご了承くださいませ。
ご予約は0278-58-2002 環湖荘まで
皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
20:50
│Comments(0)
2024年06月15日
大物賞更新です!!
こんばんは!!
環湖荘のUZUです
連日暑い日が続いてますね
都会は30℃越えの夏日続出とか。。。是非避暑にお越しくださいね
朝晩は10℃近くまで下がりますので、釣りに来られる方は軽く羽織れるものはあったほうが無難ですよ。
お昼間は暑くなりますので、熱中症にご注意ください。
さて、連日の暑さのせいか、雨も少なく渋い日が続いておりますが、そんな中↓

ブラウン 45.5㎝!!
フライ ブラウン部門大物賞更新です
ポイントは毒蛇の岩周辺との事です。
皆さまも大物連れたら是非ご登録くださいね~!!
お待ちしております
環湖荘のUZUです

連日暑い日が続いてますね

都会は30℃越えの夏日続出とか。。。是非避暑にお越しくださいね

朝晩は10℃近くまで下がりますので、釣りに来られる方は軽く羽織れるものはあったほうが無難ですよ。
お昼間は暑くなりますので、熱中症にご注意ください。
さて、連日の暑さのせいか、雨も少なく渋い日が続いておりますが、そんな中↓

ブラウン 45.5㎝!!
フライ ブラウン部門大物賞更新です

ポイントは毒蛇の岩周辺との事です。
皆さまも大物連れたら是非ご登録くださいね~!!
お待ちしております

Posted by marunuma.kankoso at
19:32
│Comments(0)
2024年06月08日
大尻沼釣果情報
こんにちは!!
環湖荘のUZUです
春セミシーズン真っ盛りになってきました。
ということで、大尻の様子を見に久しぶりに調査へ行ってきました
朝9時30分~12時頃迄の2時間30分勝負。
当日の天気は晴れ時々曇りくらい。気温はそこまで高くありません。
軽い上着でちょうどよいくらいです。

スタートは春セミは鳴いてませんが、途中上から水面見たときは既に木の下をウロウロしてる個体が数匹見えてましたので
水温的にも適温なんでしょうね
ボート乗り場周辺からまずセミを打っていきます
すると、さっそく上うから見えてた個体がガボッっと出ますがのりません。。。
さらに続けると、またガボッと
またのらず。。。
ここでフックを変えたり色々と工夫すればいいのですが、そんなことは気にしません(笑)
そのまま国道側の下をせめていくと、何回も出ますがなかなかのりませんね。
今度は反対側も打っていきます。
風向きの加減でかなりボートが流されますが、流れに合わせてオーバーハングの下を打っていくと、何回も出ましたが、結果一回もフッキングせず
そのまま奥側へと進んでいきます。
国道側は他のアングラーがいらっしゃったので反対側を
くびれ辺りまで来ましたが、その間も数回バイトはありましたが。。。フッキングせず。
流石にこのまま釣れないのも悔しいので、シャロークランクに変えて同じように攻めると、すぐにバイト!

50㎝くらいのニジマス!!
とりあえず1匹とれたので、またセミに代えて打っていくと、やっとフッキングしました

50㎝後半のヒレピンニジマス
ダムサイト付近までぐるっと見てみましたが、全体的に高活性。
まんべんなく広範囲にいる感じです。
でも。。。ライズ自体は少なかったので、まだまだこれからが本番ですかね~
大尻沼は完全予約制のボート数限定となっております。
解禁は10月末日までとなっております。
是非お越しくださいね!!
予約は0278-58-2002 環湖荘まで
さて、先日丸沼で一般の釣り仲間が集まって釣り大会をされていたので写真を撮らせていただきました

40名くらいでの大会ということで、すごい盛り上がってましたよ!
表彰式の様子も↓



優勝は同サイズで2名
最後は皆さんでごみ拾いまでしてくださいました。

ありがとうございました
また是非ご利用くださいませ
丸沼で仲間内の釣り大会等したい方はぜひご相談くださいね~。
表彰式の場所等ご相談いただければご協力させていただきます。
では皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘のUZUです

春セミシーズン真っ盛りになってきました。
ということで、大尻の様子を見に久しぶりに調査へ行ってきました

朝9時30分~12時頃迄の2時間30分勝負。
当日の天気は晴れ時々曇りくらい。気温はそこまで高くありません。
軽い上着でちょうどよいくらいです。
スタートは春セミは鳴いてませんが、途中上から水面見たときは既に木の下をウロウロしてる個体が数匹見えてましたので
水温的にも適温なんでしょうね
ボート乗り場周辺からまずセミを打っていきます

すると、さっそく上うから見えてた個体がガボッっと出ますがのりません。。。
さらに続けると、またガボッと

またのらず。。。
ここでフックを変えたり色々と工夫すればいいのですが、そんなことは気にしません(笑)
そのまま国道側の下をせめていくと、何回も出ますがなかなかのりませんね。
今度は反対側も打っていきます。
風向きの加減でかなりボートが流されますが、流れに合わせてオーバーハングの下を打っていくと、何回も出ましたが、結果一回もフッキングせず

そのまま奥側へと進んでいきます。
国道側は他のアングラーがいらっしゃったので反対側を

くびれ辺りまで来ましたが、その間も数回バイトはありましたが。。。フッキングせず。
流石にこのまま釣れないのも悔しいので、シャロークランクに変えて同じように攻めると、すぐにバイト!
50㎝くらいのニジマス!!
とりあえず1匹とれたので、またセミに代えて打っていくと、やっとフッキングしました

50㎝後半のヒレピンニジマス

ダムサイト付近までぐるっと見てみましたが、全体的に高活性。
まんべんなく広範囲にいる感じです。
でも。。。ライズ自体は少なかったので、まだまだこれからが本番ですかね~

大尻沼は完全予約制のボート数限定となっております。
解禁は10月末日までとなっております。
是非お越しくださいね!!
予約は0278-58-2002 環湖荘まで
さて、先日丸沼で一般の釣り仲間が集まって釣り大会をされていたので写真を撮らせていただきました


40名くらいでの大会ということで、すごい盛り上がってましたよ!
表彰式の様子も↓



優勝は同サイズで2名

最後は皆さんでごみ拾いまでしてくださいました。

ありがとうございました

また是非ご利用くださいませ

丸沼で仲間内の釣り大会等したい方はぜひご相談くださいね~。
表彰式の場所等ご相談いただければご協力させていただきます。
では皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
17:42
│Comments(0)