2011年10月30日
デカオショロコマまだまだいますよ!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
昨日、今日10月最後の週末とあって沢山の釣り人で賑わいました!!
今日の丸沼。。。
【気温】4℃
【水温】12℃
ただ今大減水中の丸沼です。通常満水時の2m位下がってますね
理由は…前回の台風15号とそのあとの豪雨で崩れた箇所を補修する為だそうで、しばらくこの水位が続きそうですね
その分陸っぱりのポイントが増えてるので、この機会に色々なポイントを攻めてみてはいかがですか??
さてさて、今日の釣果ですが

オショロコマ53㎝
ポイント 牛舎跡沖
ヒットルアー ミノー10㎝
その他別の方が。。。


トップウォーターで3本釣ったそうです。
上の写真がペンシル
下がセミですね
最大サイズ 40㎝
ポイント 毒蛇岩~ダムサイトにかけての岸際だそうですよ
昨日釣りに来られていたリンクを張らせて頂いているこの方よりも釣果情報頂きました

この日は全体的に渋く3匹という結果だったそうです。
ここ数日渋い日が続いていますが、攻め方、ポイント選択次第ではデカオショロコマなんかも釣れてますので頑張って下さいね

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
釣り大会のご案内です
日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
直接環湖荘に申込みに来られてもOKです!!
大会前日は恒例の大放流も予定してますので、是非お越し下さいねーー!!
環湖荘スタッフのUZUです

昨日、今日10月最後の週末とあって沢山の釣り人で賑わいました!!
今日の丸沼。。。
【気温】4℃
【水温】12℃
ただ今大減水中の丸沼です。通常満水時の2m位下がってますね

理由は…前回の台風15号とそのあとの豪雨で崩れた箇所を補修する為だそうで、しばらくこの水位が続きそうですね

その分陸っぱりのポイントが増えてるので、この機会に色々なポイントを攻めてみてはいかがですか??
さてさて、今日の釣果ですが

オショロコマ53㎝

ポイント 牛舎跡沖
ヒットルアー ミノー10㎝
その他別の方が。。。
トップウォーターで3本釣ったそうです。
上の写真がペンシル
下がセミですね

最大サイズ 40㎝
ポイント 毒蛇岩~ダムサイトにかけての岸際だそうですよ

昨日釣りに来られていたリンクを張らせて頂いているこの方よりも釣果情報頂きました


この日は全体的に渋く3匹という結果だったそうです。
ここ数日渋い日が続いていますが、攻め方、ポイント選択次第ではデカオショロコマなんかも釣れてますので頑張って下さいね


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
釣り大会のご案内です

日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
直接環湖荘に申込みに来られてもOKです!!
大会前日は恒例の大放流も予定してますので、是非お越し下さいねーー!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:25
│Comments(0)
2011年10月28日
10月もあと少しですね~
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今朝も冷え込みましたね~
【気温】 -4℃
【水温】 11℃
ですが、午後には14℃まで上がってましたよ
かなり気温差がありますので来られる方はご注意くださいね!
雨、雪等は降ってないので路面が凍結することは無いと思いますが、安全運転でお越し下さいね
さてさて、釣果の方はと言いますとそこそこ釣れているようです、。
手前では相変わらず岩魚系の魚がウロウロとしてますね
先日来られていたフライの方がブログにアップされていたのでご参考にされて下さい
今日お昼間にトローリングされた方より釣果情報を頂きました!!

13時~15時の2時間で4本
最大サイズ 35㎝
棚はほぼ表層付近と言うことでした
情報ありがとうございました。
現在湖の水位がかなり減水しており、今まで陸っぱりで届かなかったエリアを攻める事ができますよ
しばらくこの水位が続くと思われます。
是非このチャンスに釣りにお越し下さいねーー!!
お待ちしておりま~す!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
釣り大会のご案内です
日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
直接環湖荘に申込みに来られてもOKです!!
環湖荘スタッフのUZUです

今朝も冷え込みましたね~
【気温】 -4℃
【水温】 11℃
ですが、午後には14℃まで上がってましたよ

かなり気温差がありますので来られる方はご注意くださいね!
雨、雪等は降ってないので路面が凍結することは無いと思いますが、安全運転でお越し下さいね

さてさて、釣果の方はと言いますとそこそこ釣れているようです、。
手前では相変わらず岩魚系の魚がウロウロとしてますね

先日来られていたフライの方がブログにアップされていたのでご参考にされて下さい

今日お昼間にトローリングされた方より釣果情報を頂きました!!

13時~15時の2時間で4本
最大サイズ 35㎝
棚はほぼ表層付近と言うことでした

情報ありがとうございました。
現在湖の水位がかなり減水しており、今まで陸っぱりで届かなかったエリアを攻める事ができますよ

しばらくこの水位が続くと思われます。
是非このチャンスに釣りにお越し下さいねーー!!
お待ちしておりま~す!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
釣り大会のご案内です

日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
直接環湖荘に申込みに来られてもOKです!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:59
│Comments(0)
2011年10月27日
好調ですよ!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今朝は冷え込みましたね~朝出勤途中温度計見ると。。。なんと−2℃でしたよ
環湖荘では測ってませんが、おそらく-3~-4℃でしょうね
が…昼ごろから暖かくなり上着を着てると暑いくらいでしたね
さてさて。。。先週の放流からずーっと好調が続いてますよ

昨日はダムサイト周辺で↓

素敵な釣りガールの方が50㎝のニジマスをゲット
。
残念ながら、大物賞には届きませんでしたがこのデカさなら大満足でしょうね
釣った時間は、午後1時30分ころ
ポイント ダムサイト付近
ヒットルアー ミノー(リッジ70S)ワカサギ
その他に、岩魚40センチとレインボー3匹。一緒に釣られた旦那様はレインボー5匹でした、サイズは40前後との事です
情報&写真撮らせて頂きありがとうございました!!
今日は。。。

ボートで出られた方が虹鱒を12匹と岩魚を釣られたそうです。おめでとうございました
その他にもフライやルアーで一人で10匹前後釣られている方が多かったですね

明日から少し寒さもやわらぎそうです。
是非皆様釣りにお越し下さいねーー
お待ちしておりま~す!!
※大会のお知らせです!!
日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今朝は冷え込みましたね~朝出勤途中温度計見ると。。。なんと−2℃でしたよ

環湖荘では測ってませんが、おそらく-3~-4℃でしょうね

が…昼ごろから暖かくなり上着を着てると暑いくらいでしたね

さてさて。。。先週の放流からずーっと好調が続いてますよ


昨日はダムサイト周辺で↓
素敵な釣りガールの方が50㎝のニジマスをゲット


残念ながら、大物賞には届きませんでしたがこのデカさなら大満足でしょうね

釣った時間は、午後1時30分ころ
ポイント ダムサイト付近
ヒットルアー ミノー(リッジ70S)ワカサギ
その他に、岩魚40センチとレインボー3匹。一緒に釣られた旦那様はレインボー5匹でした、サイズは40前後との事です

情報&写真撮らせて頂きありがとうございました!!
今日は。。。
ボートで出られた方が虹鱒を12匹と岩魚を釣られたそうです。おめでとうございました

その他にもフライやルアーで一人で10匹前後釣られている方が多かったですね


明日から少し寒さもやわらぎそうです。
是非皆様釣りにお越し下さいねーー


※大会のお知らせです!!
日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
20:00
│Comments(0)
2011年10月26日
釣り大会のお知らせ!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
先日お知らせした釣り大会の詳細です
日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
※先日脚立を使用している方がいらっしゃったそうです。丸沼では基本的に釣り具や荷物等を放置しての場所とりは禁止しております。脚立も同様に禁止となっております。
ルールを守って楽しい釣りをお願いいたします。
環湖荘スタッフのUZUです

先日お知らせした釣り大会の詳細です

日時 11月12日(土)
受付 6時 スタート6時30分 検量終了12時
場所 丸沼
定員 100名 ただしボートは30艘まで
ボートは予約制とさせて頂きます。岸釣りは当日参加もOKです。
部門 今回は部門わけ致しません。
参加費 入漁料2,100円 ボート料3,200円(ボートの方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
※先日脚立を使用している方がいらっしゃったそうです。丸沼では基本的に釣り具や荷物等を放置しての場所とりは禁止しております。脚立も同様に禁止となっております。
ルールを守って楽しい釣りをお願いいたします。
Posted by marunuma.kankoso at
11:00
│Comments(0)
2011年10月23日
サクラマス大物賞でました~!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日も暖かかったですね~朝気温が12℃もありましたよ
冬支度で来られた方は少し暑かったでしょうね。。。
昨日に引き続き今日は沢山の釣り人で賑わってましたよ
しかも。。。ほとんど皆さん釣られていたようです
フライ サクラマス部門
で今まで登録が無かったのですが、本日でましたよ~


サイズ 35㎝
ヒットフライ マラブー

ヤマメ特有の模様も出てますね

非常に綺麗な魚体でしたよ!!
おめでとうございました~
先日のエサ釣り レインボー部門
の大物賞もご紹介させて頂きます!

サイズ 44㎝
エサ イクラ
登録日 10月13日
ご紹介が遅くなり申し訳ございませんでした。
これであと該当者のいない部門は。。。
フライ ブラウン部門のみとなりました
これからまだまだチャンスはありますので大物釣られた方は是非環湖荘まで
さてさて。。。いよいよ残すところあと1ヶ月ちょっとになりました。そこで急なお知らせですが
11月12日(土)
第2回釣り大会を実施する運びとなりました!!
競技方法等は前回同様1匹長寸
つまり。。。一番大きい魚を釣った人が勝ちです
詳細は後日アップさせて頂きますしばらくお待ちくださいね!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日も暖かかったですね~朝気温が12℃もありましたよ

冬支度で来られた方は少し暑かったでしょうね。。。

昨日に引き続き今日は沢山の釣り人で賑わってましたよ

しかも。。。ほとんど皆さん釣られていたようです

フライ サクラマス部門
で今まで登録が無かったのですが、本日でましたよ~


サイズ 35㎝
ヒットフライ マラブー
ヤマメ特有の模様も出てますね

非常に綺麗な魚体でしたよ!!
おめでとうございました~

先日のエサ釣り レインボー部門
の大物賞もご紹介させて頂きます!
サイズ 44㎝
エサ イクラ
登録日 10月13日
ご紹介が遅くなり申し訳ございませんでした。
これであと該当者のいない部門は。。。

フライ ブラウン部門のみとなりました

これからまだまだチャンスはありますので大物釣られた方は是非環湖荘まで

さてさて。。。いよいよ残すところあと1ヶ月ちょっとになりました。そこで急なお知らせですが
11月12日(土)
第2回釣り大会を実施する運びとなりました!!

競技方法等は前回同様1匹長寸

つまり。。。一番大きい魚を釣った人が勝ちです

詳細は後日アップさせて頂きますしばらくお待ちくださいね!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:00
│Comments(0)
2011年10月23日
またまた出ました!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
昨日の釣果になりますが。。。

オショロコマ 53㎝でました!!
朝7時半頃エサ釣りでの釣果だそうです
オショロコマは現在岩魚部門に入れていないので大物賞更新にはなりませんでしたが、これだけ大物が出ると来シーズンは岩魚部門にオショロコマも入れようと考えております
今年これだけ大物が上がるということは、来シーズンもかなり期待できそうですね

ところで。。。今月号の「Fly Fisher」に丸沼の記事が出てますよーー



この記事の魚が釣れた数日後にお連れの方とお話しさせて頂きましたが。。。まさに本の発売に合わせるかのように、今シーズンを締めくくるようにデカオショロがここ数日連発してますね~
巨大ブラウンも時折シャローで捕食しているのを目撃されてますよ
まぁ数は少ないですが…。
今シーズンも残すところあと1ヶ月と1週間…今シーズンを締めくくるいい魚を釣りに来て下さいね~!!
お詫び。。。
先日エサ釣り レインボー部門で大物賞の更新がありました。
ご紹介が遅くなった事お詫び申し上げます。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
※お願い
◎湖畔内に車を乗り入れる方が増えています。湖畔は当館関係者以外は車乗り入れ禁止です。よろしくお願いします。
◎ボート使用後ゴミは持ち帰っていただくか、ボートのオールを入れてある車にゴミ袋がありますのでその中へお願いします。
環湖荘スタッフのUZUです

昨日の釣果になりますが。。。
オショロコマ 53㎝でました!!
朝7時半頃エサ釣りでの釣果だそうです

オショロコマは現在岩魚部門に入れていないので大物賞更新にはなりませんでしたが、これだけ大物が出ると来シーズンは岩魚部門にオショロコマも入れようと考えております

今年これだけ大物が上がるということは、来シーズンもかなり期待できそうですね


ところで。。。今月号の「Fly Fisher」に丸沼の記事が出てますよーー

この記事の魚が釣れた数日後にお連れの方とお話しさせて頂きましたが。。。まさに本の発売に合わせるかのように、今シーズンを締めくくるようにデカオショロがここ数日連発してますね~

巨大ブラウンも時折シャローで捕食しているのを目撃されてますよ

まぁ数は少ないですが…。
今シーズンも残すところあと1ヶ月と1週間…今シーズンを締めくくるいい魚を釣りに来て下さいね~!!
お詫び。。。
先日エサ釣り レインボー部門で大物賞の更新がありました。
ご紹介が遅くなった事お詫び申し上げます。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
※お願い
◎湖畔内に車を乗り入れる方が増えています。湖畔は当館関係者以外は車乗り入れ禁止です。よろしくお願いします。
◎ボート使用後ゴミは持ち帰っていただくか、ボートのオールを入れてある車にゴミ袋がありますのでその中へお願いします。
Posted by marunuma.kankoso at
10:30
│Comments(0)
2011年10月22日
デカオショロコマ連発!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日2度目の更新です
と言うのも。。。今日は昨日の大放流のおかげか、朝一から高活性で
虹鱒はもちろんオショロコマもかなり上がっていましたよ!!
湖畔亭でお昼手伝っていると。。。

デカオショロコマを釣り上げた2人がいらっしゃったので、写真撮らせて頂きました
52㎝と47㎝!!
ヒットルアーは2匹とも7cmのミノーだそうです

この方達、その他にも虹鱒を10匹づつ釣られたそうで、午前中だけで満足して帰られました。
ちなみに、ニジマスはリリースして頂いたそうです。ありがとうございました。
この他にも、フライの方が手前流れ込み付近でデカオショロコマを釣られていたそうですよ!!
またこの雨で流れ込みが復活してくれればさらに手前付近が良くなるでしょうね。。。
ボート釣りの方より釣果情報頂きました

終日良く釣れたようで、合計13匹。
最大サイズは42㎝だったそうです!!
ヒットルアー 丸沼オリジナルカラー 黒・チャート MIU5g
ほとんどが表層付近で食ってきたそうです
明日もこの状態が続いてるといいですね!!
お待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日2度目の更新です

と言うのも。。。今日は昨日の大放流のおかげか、朝一から高活性で
虹鱒はもちろんオショロコマもかなり上がっていましたよ!!
湖畔亭でお昼手伝っていると。。。
デカオショロコマを釣り上げた2人がいらっしゃったので、写真撮らせて頂きました

52㎝と47㎝!!
ヒットルアーは2匹とも7cmのミノーだそうです


この方達、その他にも虹鱒を10匹づつ釣られたそうで、午前中だけで満足して帰られました。
ちなみに、ニジマスはリリースして頂いたそうです。ありがとうございました。
この他にも、フライの方が手前流れ込み付近でデカオショロコマを釣られていたそうですよ!!
またこの雨で流れ込みが復活してくれればさらに手前付近が良くなるでしょうね。。。
ボート釣りの方より釣果情報頂きました


終日良く釣れたようで、合計13匹。
最大サイズは42㎝だったそうです!!
ヒットルアー 丸沼オリジナルカラー 黒・チャート MIU5g
ほとんどが表層付近で食ってきたそうです

明日もこの状態が続いてるといいですね!!
お待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:00
│Comments(0)
2011年10月22日
67㎝ブラウン出ました~!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今朝は暖かったですね~気温も10℃ありましたよ
でも。。。生憎
ですね。
さてさて、昨日の釣果になりますが↓

67㎝ブラウントラウトでましたよ
ルアーブラウン部門大物賞登録です!!

腹がパンパンですね
その他、デカオショロコマが2匹上がってましたよ!!
ヒットルアーは丸沼オリカラフロントレイク 黒チャートバージョンです
ポイントは浮島周辺だそうです
昨日の放流で釣果も上がっているようですね

是非釣りにお越し下さいね~


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今朝は暖かったですね~気温も10℃ありましたよ

でも。。。生憎

さてさて、昨日の釣果になりますが↓
67㎝ブラウントラウトでましたよ

ルアーブラウン部門大物賞登録です!!

腹がパンパンですね

その他、デカオショロコマが2匹上がってましたよ!!
ヒットルアーは丸沼オリカラフロントレイク 黒チャートバージョンです

ポイントは浮島周辺だそうです

昨日の放流で釣果も上がっているようですね


是非釣りにお越し下さいね~



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
12:44
│Comments(0)
2011年10月20日
ワカサギ情報です!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
ここ数日冷え込んでますね~
今日も朝出勤したら、気温1℃でした
昨日は0℃ですよ
釣りに来られる方はくれぐれも暖かい恰好でお越し下さいね!!
今朝魚探をお持ちのお客様よりワカサギ情報を頂きました
ワカサギ釣りをされていたわけでは無いので釣果はありませんが、ワカサギの群れがいたポイントを教えて頂きました!
一番反応があったポイントは。。。
牛舎跡~タラワンドにかけて岸際から少し離れたエリア。
水深で8~10mのラインが一番群れの反応があったようです
その他はダムサイトから少し沖側。しかしここは水深が深く、アンカーが届かないので難しいかも。。。
立木の森~エラ沢の間のカニの鼻のところでも反応が出ていたようですよ!!
あくまでも今日の情報ですので、参考程度にお願いします
ところで。。。明日の定期放流ですが、前回3倍と申し上げましたが…2倍でした
大変失礼いたしました。
が。。。普段の2倍量を入れますのでご期待下さいねーー

これで湖全体の活性が上がるといいですね~


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

ここ数日冷え込んでますね~

今日も朝出勤したら、気温1℃でした


釣りに来られる方はくれぐれも暖かい恰好でお越し下さいね!!
今朝魚探をお持ちのお客様よりワカサギ情報を頂きました

ワカサギ釣りをされていたわけでは無いので釣果はありませんが、ワカサギの群れがいたポイントを教えて頂きました!
一番反応があったポイントは。。。
牛舎跡~タラワンドにかけて岸際から少し離れたエリア。
水深で8~10mのラインが一番群れの反応があったようです

その他はダムサイトから少し沖側。しかしここは水深が深く、アンカーが届かないので難しいかも。。。
立木の森~エラ沢の間のカニの鼻のところでも反応が出ていたようですよ!!
あくまでも今日の情報ですので、参考程度にお願いします

ところで。。。明日の定期放流ですが、前回3倍と申し上げましたが…2倍でした

が。。。普段の2倍量を入れますのでご期待下さいねーー


これで湖全体の活性が上がるといいですね~



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:35
│Comments(0)
2011年10月18日
シーズン到来!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日の丸沼。。。
【気温】 6℃
【水温】 13℃
ここ数日前から…環湖荘回りにカメムシが例年通り発生し始めましたよ
一般の方にとっては。。。あまり好ましくない虫ですが、釣り人にとっては吉報ではないでしょうか
昨日の釣果ですが。。。ダムサイト周辺、国道側でドライで25本釣られたそうですよ!!
で。。。今日はボートで出られた2人が同じくダムサイト周辺で12本、内お持ち帰り8本と好釣果だったようですよ
ですが…ポイントや釣り方がずれると、全く食ってこなかったりするので色々と試してみて下さい

今週の放流は秋の大放流と言うことで、通常の3倍の量を放流予定です!
ご期待下さいねーー
皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!!
※今入漁券販売の際、ごく簡単なアンケートをお願いしてます。ご協力よろしくお願いしま~す!!
内容は。。。このブログを見てますか?? だけです

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日の丸沼。。。
【気温】 6℃
【水温】 13℃
ここ数日前から…環湖荘回りにカメムシが例年通り発生し始めましたよ

一般の方にとっては。。。あまり好ましくない虫ですが、釣り人にとっては吉報ではないでしょうか

昨日の釣果ですが。。。ダムサイト周辺、国道側でドライで25本釣られたそうですよ!!
で。。。今日はボートで出られた2人が同じくダムサイト周辺で12本、内お持ち帰り8本と好釣果だったようですよ

ですが…ポイントや釣り方がずれると、全く食ってこなかったりするので色々と試してみて下さい


今週の放流は秋の大放流と言うことで、通常の3倍の量を放流予定です!
ご期待下さいねーー

皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!!
※今入漁券販売の際、ごく簡単なアンケートをお願いしてます。ご協力よろしくお願いしま~す!!
内容は。。。このブログを見てますか?? だけです


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:58
│Comments(0)
2011年10月16日
わかさぎ好調!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日はこの時期にしては、1日中暖かかったですね~
釣り人の皆さんも沢山来て頂いてましたよ!!
早速釣果情報ですが。。。
ワカサギはタラワンド周辺で好調と言う情報を頂きました。
棚は10m付近。
ただ。。。1回に7匹ついてきた時にトラブルが発生
強制終了となってしまったようで…これからと言うときに残念でしたね。
でも。。。怪我も無く無事で良かったです
これに懲りずにまた来てくださいね
その他も詳しい情報は聞けませんでしたが、釣れていたようですよ!
虹鱒は。。。発電所~ダムサイト周辺で反応は良かったようですが…食いが悪く、水面まで出てきてUターンと言うパターンが多かったようです。
ただ。。。昨日あたりからカメムシが例年通り大発生しているので、トップで出てきそうですね
手前の流れ込み周辺では、相変わらず大型のオショロコマがウロウロしてますよ
肉眼で確認できるので、かなり興奮しますが。。。中々食わすのは難しいです
紅葉も終盤。。。是非紅葉見物がてら釣りにお越し下さいねーー!!


にほんブログ村クリックお願いしま~す!! 続きを読む
環湖荘スタッフのUZUです

今日はこの時期にしては、1日中暖かかったですね~

釣り人の皆さんも沢山来て頂いてましたよ!!
早速釣果情報ですが。。。
ワカサギはタラワンド周辺で好調と言う情報を頂きました。
棚は10m付近。
ただ。。。1回に7匹ついてきた時にトラブルが発生

でも。。。怪我も無く無事で良かったです

これに懲りずにまた来てくださいね

その他も詳しい情報は聞けませんでしたが、釣れていたようですよ!
虹鱒は。。。発電所~ダムサイト周辺で反応は良かったようですが…食いが悪く、水面まで出てきてUターンと言うパターンが多かったようです。
ただ。。。昨日あたりからカメムシが例年通り大発生しているので、トップで出てきそうですね

手前の流れ込み周辺では、相変わらず大型のオショロコマがウロウロしてますよ

肉眼で確認できるので、かなり興奮しますが。。。中々食わすのは難しいです

紅葉も終盤。。。是非紅葉見物がてら釣りにお越し下さいねーー!!


にほんブログ村クリックお願いしま~す!! 続きを読む
Posted by marunuma.kankoso at
19:54
2011年10月15日
ニジマス釣果!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日の丸沼は。。。午前6時現在
【気温】10℃
【水温】14℃
今日は朝から雨模様でしたが。。。暖かい空気が入ってきたおかげで、かなり暖かい一日でしたね
紅葉の方も今日は丸沼湖畔にある遊歩道を沢山の方が歩かれてました
紅葉も丁度見頃なので綺麗だったでしょうね~

ちなみに。。。丸沼湖畔は今こんな感じです↓

湖面に映って綺麗でしょ~でも。。。釣り人的には少し風が吹いて湖面がざわついてくれた方が。。。
ところで。。。今日お泊りのお客様が朝からトローリングをされたのですが、夕方までで17本とかなりよかったようです
しかしアタルポイントがかなり絞られているらしく。。。狙いを外すと難しいとの事でした。
棚は1~2mと表層付近。
ポイントは発電所~ダムサイト周辺だそうですよ
やはりボートの方が有利のようですね
明日は天気も回復して晴れそうですね
是非お越し下さいね~!! お待ちしておりま~す!
ワカサギ情報ですが。。。
10/7号の週刊つりニュースに丸沼のワカサギ釣果が掲載されてました


ちょっと古い釣果ですが、2人で約6束(600匹)と爆釣だったようですね。
記事を抜粋させて頂きますが。。。
ポイントは朝ホテル前のかけあがり水深8m
その後牛舎跡~タラワンド水深12m付近。
だそうです。やはり魚探があると強いですね
この記事の釣果が9/25の釣果なので参考になるかどうかわかりませんが、是非試してみて下さいね!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日の丸沼は。。。午前6時現在
【気温】10℃
【水温】14℃
今日は朝から雨模様でしたが。。。暖かい空気が入ってきたおかげで、かなり暖かい一日でしたね

紅葉の方も今日は丸沼湖畔にある遊歩道を沢山の方が歩かれてました

紅葉も丁度見頃なので綺麗だったでしょうね~


ちなみに。。。丸沼湖畔は今こんな感じです↓

湖面に映って綺麗でしょ~でも。。。釣り人的には少し風が吹いて湖面がざわついてくれた方が。。。

ところで。。。今日お泊りのお客様が朝からトローリングをされたのですが、夕方までで17本とかなりよかったようです

しかしアタルポイントがかなり絞られているらしく。。。狙いを外すと難しいとの事でした。
棚は1~2mと表層付近。
ポイントは発電所~ダムサイト周辺だそうですよ

やはりボートの方が有利のようですね

明日は天気も回復して晴れそうですね

是非お越し下さいね~!! お待ちしておりま~す!
ワカサギ情報ですが。。。
10/7号の週刊つりニュースに丸沼のワカサギ釣果が掲載されてました

ちょっと古い釣果ですが、2人で約6束(600匹)と爆釣だったようですね。
記事を抜粋させて頂きますが。。。
ポイントは朝ホテル前のかけあがり水深8m
その後牛舎跡~タラワンド水深12m付近。
だそうです。やはり魚探があると強いですね

この記事の釣果が9/25の釣果なので参考になるかどうかわかりませんが、是非試してみて下さいね!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:39
│Comments(0)
2011年10月14日
10月14日の丸沼!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日の丸沼。。。
【気温】 3℃
【水温】 13℃
今日はいいお天気でしたね~
お昼間はけっこう暖かかったですよ
今夜~明日にかけてまた天気が崩れそうですが、その影響で湖の状態が好転すれば…
昨日、今日と釣果情報を聞く事ができなかった為なんとも言えませんが、水温もいい状態だと思いますのでこれから良くなってくるのでは??
ところで。。。先日の取材の放映日ですが、今のところ11月5日の土曜日の予定だそうです!
是非ご覧くださいね~

ではでは皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日の丸沼。。。
【気温】 3℃
【水温】 13℃
今日はいいお天気でしたね~

お昼間はけっこう暖かかったですよ

今夜~明日にかけてまた天気が崩れそうですが、その影響で湖の状態が好転すれば…

昨日、今日と釣果情報を聞く事ができなかった為なんとも言えませんが、水温もいい状態だと思いますのでこれから良くなってくるのでは??
ところで。。。先日の取材の放映日ですが、今のところ11月5日の土曜日の予定だそうです!
是非ご覧くださいね~


ではでは皆さんのお越しをお待ちしておりま~す!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:25
│Comments(0)
2011年10月12日
オショロコマ52㎝でました!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日は【釣りビジョン】の取材で村田基さんがいらっしゃいましたよ
ここ最近気温の変化のせいか、ターンオーバー気味で釣果もかなり厳しい状態での取材でしたが。。。

オショロコマ52㎝!!しっかりと釣果を出されました!!
ポイントは環湖荘前の浮島周辺。
ヒットルアーはディープカッパー8g 赤金

その他虹鱒は3匹という釣果だったようです
この模様は後日釣りビジョンで放送されると思いますので是非ご覧くださいね!!
放映日が決まったらまたお知らせします
他には、立木の森周辺で釣られていたルアーマンの方も途中でお話しを聞くと虹鱒3匹と言うことでした
これから紅葉も見ごろを迎え、釣りにも絶好のシーズンです!!
是非お越し下さいねーー

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日は【釣りビジョン】の取材で村田基さんがいらっしゃいましたよ

ここ最近気温の変化のせいか、ターンオーバー気味で釣果もかなり厳しい状態での取材でしたが。。。

オショロコマ52㎝!!しっかりと釣果を出されました!!
ポイントは環湖荘前の浮島周辺。
ヒットルアーはディープカッパー8g 赤金

その他虹鱒は3匹という釣果だったようです

この模様は後日釣りビジョンで放送されると思いますので是非ご覧くださいね!!
放映日が決まったらまたお知らせします

他には、立木の森周辺で釣られていたルアーマンの方も途中でお話しを聞くと虹鱒3匹と言うことでした

これから紅葉も見ごろを迎え、釣りにも絶好のシーズンです!!
是非お越し下さいねーー


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:36
│Comments(2)
2011年10月11日
釣果情報頂きました!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日の丸沼。。。午前7時現在
【気温】7℃
【水温】13℃
今日はこの時期にしては比較的暖かかったですね~
紅葉の方は。。。日に日に色づいていってる感じです
だいぶ赤色も出てきてそろそろ見ごろに近い感じですね!!
是非釣りしながら周りを見渡してみて下さいね!!
あっ。。。もちろん偏光グラスは外して
さてさて。。。先日当ブログにもリンクを張らせて頂いているお客様より釣果を頂きました!!

10月9日の釣果だそうです!!詳しくは。。。こちらをご覧ください。
釣果写真ありがとうございました!!
釣果情報頂けるお客様は。。。環湖荘へデータを持ってきてもらうかメール又はコメント頂けると幸いです
宜しくお願いしま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日の丸沼。。。午前7時現在
【気温】7℃
【水温】13℃
今日はこの時期にしては比較的暖かかったですね~

紅葉の方は。。。日に日に色づいていってる感じです

是非釣りしながら周りを見渡してみて下さいね!!
あっ。。。もちろん偏光グラスは外して

さてさて。。。先日当ブログにもリンクを張らせて頂いているお客様より釣果を頂きました!!

10月9日の釣果だそうです!!詳しくは。。。こちらをご覧ください。
釣果写真ありがとうございました!!
釣果情報頂けるお客様は。。。環湖荘へデータを持ってきてもらうかメール又はコメント頂けると幸いです

宜しくお願いしま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
20:17
│Comments(0)
2011年10月10日
連休最終日!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
連休最終日の今日は。。。午前6時現在
【気温】5℃
【水温】13℃(ボート乗り場表層)
連休初日に来られたお客様より釣果情報を頂きました!
ボートでの釣りで3匹プラス1匹バラシだったそうです!
3匹の内1匹はミノーでの釣果だったそうですよ
釣果情報ありがとうございました。
残念ですが。。。同時にマナー違反者の情報も頂きました。
以前に比べルール違反者は減ってはいるものの、残念ですがまだいらっしゃいます。
ルール。マナーを守って楽しい釣り場にしていきましょう
皆さんのご協力をお願いします。
さてさて、今日の釣果ですが全体的に渋かったようです
しかし少しお話を伺った感じでは、そこそこは釣れていたようですね。
ご宿泊の方も夕飯用に虹鱒を持ち込まれてましたよ

今シーズンも残すところあと一ヶ月半程になりました。
これから絶好のシーズンになります!是非お越し下さいね~
お待ちしておりま~す

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

連休最終日の今日は。。。午前6時現在
【気温】5℃
【水温】13℃(ボート乗り場表層)
連休初日に来られたお客様より釣果情報を頂きました!
ボートでの釣りで3匹プラス1匹バラシだったそうです!
3匹の内1匹はミノーでの釣果だったそうですよ

残念ですが。。。同時にマナー違反者の情報も頂きました。
以前に比べルール違反者は減ってはいるものの、残念ですがまだいらっしゃいます。
ルール。マナーを守って楽しい釣り場にしていきましょう

さてさて、今日の釣果ですが全体的に渋かったようです

しかし少しお話を伺った感じでは、そこそこは釣れていたようですね。
ご宿泊の方も夕飯用に虹鱒を持ち込まれてましたよ

今シーズンも残すところあと一ヶ月半程になりました。
これから絶好のシーズンになります!是非お越し下さいね~

お待ちしておりま~す


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:54
│Comments(0)
2011年10月09日
連休中日!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日は連休中日とあって沢山の釣り人で賑わいましたよ~
釣果の方は。。。釣りパックでご宿泊のお客様に伺うと、かなり良かったようです。
そのお客様はフライの方ですが、ボートでロッド2本出して同時に2本ヒットが2回もあったそうですよ

流れ込みもほぼ無くなりつつありますが。。。また発電所からの放水なんかがあると、そのあたりに岩魚が集中するので狙ってみてはいかがですか??
ただし。。。放水はこちらで決めることはできないうえ、何時放水されるかがわからないのでご理解下さい。
さて、釣りとは全く違いますが。。。丸沼の秋
と言えばやはり紅葉ですよね~

今年もそろそろ見ごろがやってきます!!今年は少し遅れてて、次の週末アタリがピークではないでしょうか
釣りのついでに、せっかくですから周りの景色も楽しまれてはいかがですか

紅葉メインでって方は。。。
10月16日(日) 紅葉の丸沼ウォーキングツアーが開催されるので是非参加してみて下さい!!
ガイドさんがついて大尻沼からスタートし丸沼湖畔を散策し環湖荘まで戻ってきます
いつも釣りしてる湖の違った一面に出会えるかも。。。知れませんね
予約制になってますので下記番号にお申込み下さい!!
ご予約・お問い合わせ 0278-58-3530 ペンション リトルマウンテン迄
環湖荘にも予約用紙がありますのでご希望の方はフロントまでお越し下さい!!
参加費は 協賛宿泊施設にご宿泊の方 2,000円
日帰り参加者 2,500円
【昼食・入浴料・ガイド料込】
詳しくはこちらをご覧ください。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日は連休中日とあって沢山の釣り人で賑わいましたよ~

釣果の方は。。。釣りパックでご宿泊のお客様に伺うと、かなり良かったようです。
そのお客様はフライの方ですが、ボートでロッド2本出して同時に2本ヒットが2回もあったそうですよ


流れ込みもほぼ無くなりつつありますが。。。また発電所からの放水なんかがあると、そのあたりに岩魚が集中するので狙ってみてはいかがですか??
ただし。。。放水はこちらで決めることはできないうえ、何時放水されるかがわからないのでご理解下さい。
さて、釣りとは全く違いますが。。。丸沼の秋



今年もそろそろ見ごろがやってきます!!今年は少し遅れてて、次の週末アタリがピークではないでしょうか

釣りのついでに、せっかくですから周りの景色も楽しまれてはいかがですか


紅葉メインでって方は。。。
10月16日(日) 紅葉の丸沼ウォーキングツアーが開催されるので是非参加してみて下さい!!
ガイドさんがついて大尻沼からスタートし丸沼湖畔を散策し環湖荘まで戻ってきます

いつも釣りしてる湖の違った一面に出会えるかも。。。知れませんね

予約制になってますので下記番号にお申込み下さい!!
ご予約・お問い合わせ 0278-58-3530 ペンション リトルマウンテン迄
環湖荘にも予約用紙がありますのでご希望の方はフロントまでお越し下さい!!
参加費は 協賛宿泊施設にご宿泊の方 2,000円
日帰り参加者 2,500円
【昼食・入浴料・ガイド料込】
詳しくはこちらをご覧ください。

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
20:54
│Comments(0)
2011年10月08日
岩魚大物賞更新!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日の丸沼。。。午前6時現在
【気温】2℃
【水温】14℃
3連休の初日皆さんいかがお過ごしですか~
朝は冷え込みましたが、昼からはいいお天気
で気温も上がって暖かかったですね
ただ。。。やはり風は冷たいので上着は必須ですよ
今日は皆さん苦戦されていたようですが、そんな中やはりデカ岩魚がでましたよ

大物賞エサ部門 岩魚51㎝ 登録です
おめでとうございます
皆さんご存知かとは思いますが、環湖荘ではシーズンを通じて下記の部門にて大物賞を設定しております。
釣り方はフライ・ルアー・エサの3種類、魚種は虹鱒・サクラマス・ブラウン・岩魚
となっております。
現在の状況はこちらをご覧ください。
まだノミネートされていない部門もありますのでどんどん持ち込み下さいね~!!
お待ちしております


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

今日の丸沼。。。午前6時現在
【気温】2℃
【水温】14℃
3連休の初日皆さんいかがお過ごしですか~

朝は冷え込みましたが、昼からはいいお天気


ただ。。。やはり風は冷たいので上着は必須ですよ

今日は皆さん苦戦されていたようですが、そんな中やはりデカ岩魚がでましたよ

大物賞エサ部門 岩魚51㎝ 登録です

おめでとうございます

皆さんご存知かとは思いますが、環湖荘ではシーズンを通じて下記の部門にて大物賞を設定しております。
釣り方はフライ・ルアー・エサの3種類、魚種は虹鱒・サクラマス・ブラウン・岩魚
となっております。
現在の状況はこちらをご覧ください。
まだノミネートされていない部門もありますのでどんどん持ち込み下さいね~!!
お待ちしております



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:21
│Comments(0)
2011年10月06日
岩魚でました~!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
久々の更新になってしまいました。。。スイマセン
今日の丸沼。。。
【気温】12℃
【水温】14℃(ボート乗り場表層)
2日前の0℃に比べると気温一気に上がりましたが。。。この時期日々気温がコロコロ変わるので要注意ですね
さてさて、釣果のほうですが。。。ここ数日天候が悪いこともあって釣り人は少なかったんですが、こんな釣果を頂きました

岩魚45㎝
ポイントは流れ込み周辺
この後すぐリリースして頂けたそうです!!
ありがとうございました~
が。。。この他は渋かったみたいですね
アタリはあってもバラシが多いらしいです
水温がようやく適正温度になってきたのでこれからが楽しみですね
紅葉も段々色づいてきたので、そちらも合わせてお越し下さいね~!!
お待ちしておりま~す


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

久々の更新になってしまいました。。。スイマセン

今日の丸沼。。。
【気温】12℃
【水温】14℃(ボート乗り場表層)
2日前の0℃に比べると気温一気に上がりましたが。。。この時期日々気温がコロコロ変わるので要注意ですね

さてさて、釣果のほうですが。。。ここ数日天候が悪いこともあって釣り人は少なかったんですが、こんな釣果を頂きました

岩魚45㎝

ポイントは流れ込み周辺

この後すぐリリースして頂けたそうです!!
ありがとうございました~

が。。。この他は渋かったみたいですね

アタリはあってもバラシが多いらしいです

水温がようやく適正温度になってきたのでこれからが楽しみですね

紅葉も段々色づいてきたので、そちらも合わせてお越し下さいね~!!
お待ちしておりま~す



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:24
│Comments(0)
2011年10月01日
10月スタート!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
いよいよ10月!!シーズンがやってきましたね~
とは言え今年はあまり暑い日が無く、涼しい夏だったので夏でもかなり釣果が良かった気がします
今日の丸沼。。。
【気温】8℃
【水温】15℃
とすこし寒さが和らいだ気がしましたが。。。明日からまた冷え込みそうですね
釣りに来られる方は暖かい恰好をしてきて下さいね!!
さてさて、釣果のほうですが。。。ボートの方はあまりお話が聞けませんでしたが、陸っぱりの方はそこそこ釣られていましたよ!!
手前は昨日の放流の効果もあってか、手前のかけあがり~牛舎跡にかけてがよかったようです。
ただ。。。やはりエサ釣りの方に若干分があったようですね
ファミリーで釣りに来られていた方も、釣果を上げられていましたよ!!
お子さんもいい思い出になったでしょうね~
また是非お越し下さいね~

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

いよいよ10月!!シーズンがやってきましたね~

とは言え今年はあまり暑い日が無く、涼しい夏だったので夏でもかなり釣果が良かった気がします

今日の丸沼。。。
【気温】8℃
【水温】15℃
とすこし寒さが和らいだ気がしましたが。。。明日からまた冷え込みそうですね

釣りに来られる方は暖かい恰好をしてきて下さいね!!
さてさて、釣果のほうですが。。。ボートの方はあまりお話が聞けませんでしたが、陸っぱりの方はそこそこ釣られていましたよ!!
手前は昨日の放流の効果もあってか、手前のかけあがり~牛舎跡にかけてがよかったようです。
ただ。。。やはりエサ釣りの方に若干分があったようですね

ファミリーで釣りに来られていた方も、釣果を上げられていましたよ!!
お子さんもいい思い出になったでしょうね~



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:45
│Comments(0)