2021年05月30日
ブラウン出ました!!&釣果情報!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
昨日の釣果ですが出ましたよ!!

ブラウン 46cm!!
ルアー ブラウン部門 大物賞新規エントリーです
ポイントは毒蛇の岩周辺
おめでとうございます!!
続いて。。。
初心者で初の丸沼に釣りに来られたお客様です↓

初めてで54cmの虹鱒
しかも↓

この日は2本釣られたそうですよ!!
ヒットルアー リアライズ 丸沼オリカラ
ポイントは毒蛇からダムサイト周辺だそうです
情報と写真ありがとうございました
ここ1週間で水位もだいぶ下がり、今は浮島が少し出ているあたり、昨日の夕方には放水もあったようですので水も動いたようですね
3日前から春セミも鳴き始め、かなり良い感じになってきてますね!!
そろそろ水面の釣りが楽しみな時期が近づいてきましたよ~
というわけで。。。私も少しだけですが、久しぶりの調査へ
夕マズメの1時間だけでしたので。。。とりあえず空いてるポイントへ
流れ込みの右側のワンドから牛舎跡にかけてみてきましたが、かなりワカサギが接岸してますね~
ミノーで攻めたいところですが、距離を稼ぎたかったのでこの間発売されたアルフレッドの丸沼オリカラ10g
遠投して着底後スローに引いてくると。。。出ました!!

57cmの頂鱒
かけてからやり取りの最中。。。これは70cmいったかな~と思うほどの引き
あきらめず何度も何度も鋭い突込みで時間がかかりましたが。。。上がってきたのは57cm!
久しぶり味わいましたが、流石は頂鱒ですね~めちゃくちゃ引きます
その後も牛舎跡の先まで行きましたが、結局この1匹で終了~となりました。
これからいよいよベストシーズン!!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村
クリックお願いします!!
環湖荘スタッフのUZUです

昨日の釣果ですが出ましたよ!!

ブラウン 46cm!!
ルアー ブラウン部門 大物賞新規エントリーです

ポイントは毒蛇の岩周辺
おめでとうございます!!
続いて。。。
初心者で初の丸沼に釣りに来られたお客様です↓

初めてで54cmの虹鱒

しかも↓

この日は2本釣られたそうですよ!!
ヒットルアー リアライズ 丸沼オリカラ
ポイントは毒蛇からダムサイト周辺だそうです
情報と写真ありがとうございました

ここ1週間で水位もだいぶ下がり、今は浮島が少し出ているあたり、昨日の夕方には放水もあったようですので水も動いたようですね

3日前から春セミも鳴き始め、かなり良い感じになってきてますね!!
そろそろ水面の釣りが楽しみな時期が近づいてきましたよ~
というわけで。。。私も少しだけですが、久しぶりの調査へ

夕マズメの1時間だけでしたので。。。とりあえず空いてるポイントへ
流れ込みの右側のワンドから牛舎跡にかけてみてきましたが、かなりワカサギが接岸してますね~

ミノーで攻めたいところですが、距離を稼ぎたかったのでこの間発売されたアルフレッドの丸沼オリカラ10g

遠投して着底後スローに引いてくると。。。出ました!!
57cmの頂鱒

かけてからやり取りの最中。。。これは70cmいったかな~と思うほどの引き

久しぶり味わいましたが、流石は頂鱒ですね~めちゃくちゃ引きます

その後も牛舎跡の先まで行きましたが、結局この1匹で終了~となりました。
これからいよいよベストシーズン!!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!
にほんブログ村
クリックお願いします!!
Posted by marunuma.kankoso at
13:55
│Comments(0)
2021年05月27日
岩魚大物賞出ました!!
おはようございます!!
環湖荘スタッフのUZUです
まだ春セミは鳴いておりませんが、徐々に水面を意識した魚も出始めているようですね
これから良い季節になってきますね~楽しみです
さて、一昨日ですが、でました!!

岩魚 41cm!!
ルアー 岩魚部門 大物賞新規エントリーです
ヒットポイント タラワンド周辺
おめでとうございます!!
続いて、大会翌日の釣果ですが↓

ニジマス 76cm!!
ヒットポイント メインの流れ込み
ルアーでの釣果です
残念ながら大物賞更新とはなりませんが、このサイズが出れば文句なしですね
一昨日あたりから徐々に水位が下がってきており、現在浮島のあたりまでとなっております。
陸っぱりの方は狙いたいポイントが庁と゛狙えるあたりですね
では皆様のお越しをお待ちしております!!
環湖荘スタッフのUZUです

まだ春セミは鳴いておりませんが、徐々に水面を意識した魚も出始めているようですね

これから良い季節になってきますね~楽しみです

さて、一昨日ですが、でました!!

岩魚 41cm!!
ルアー 岩魚部門 大物賞新規エントリーです

ヒットポイント タラワンド周辺
おめでとうございます!!
続いて、大会翌日の釣果ですが↓

ニジマス 76cm!!
ヒットポイント メインの流れ込み
ルアーでの釣果です

残念ながら大物賞更新とはなりませんが、このサイズが出れば文句なしですね

一昨日あたりから徐々に水位が下がってきており、現在浮島のあたりまでとなっております。
陸っぱりの方は狙いたいポイントが庁と゛狙えるあたりですね

では皆様のお越しをお待ちしております!!
Posted by marunuma.kankoso at
11:11
│Comments(0)
2021年05月23日
丸沼釣り大会開催。
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
本日無事に第20回丸沼釣り大会を開催することができました。
開催にあたり、ご協賛いただいた皆様誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
さて、本日は雨こそ降らなかったものの、終日曇り、気温も上がらず肌寒い一日となりました。

朝6時30分スタートフィッシング。
昨日の特別放流もあり、コンスタントに検量に持ち込まれ↓


結果57名の方が検量に持ち込まれました。
上位10名の方は
10位 ムラセ ムツオ様 60.0cm
9位 オサダ リョウスケ様60.0cm
8位 ツチヤ タケノリ様61.0cm
7位 イマイ セイジ様 61.0cm
6位 サイトウ ヒロアキ様62.0cm
5位 ヤマモト シュウヘイ様62.0cm
4位 サイトウ ツトム様64.5cm
3位 シノザキ マサシ様 65.5cm
準優勝 ヒラサワ タダシ様72.0cm
優勝 スガワラ タカミツ様78.0cm
入賞者の皆様、おめでとうございました
※コロナウィルス感染症対策の為、表彰時の写真撮影は控えさせていただきました。
次回は秋の開催を予定しております。
皆様のご参加お待ちしております。
環湖荘スタッフのUZUです

本日無事に第20回丸沼釣り大会を開催することができました。
開催にあたり、ご協賛いただいた皆様誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
さて、本日は雨こそ降らなかったものの、終日曇り、気温も上がらず肌寒い一日となりました。

朝6時30分スタートフィッシング。
昨日の特別放流もあり、コンスタントに検量に持ち込まれ↓


結果57名の方が検量に持ち込まれました。
上位10名の方は
10位 ムラセ ムツオ様 60.0cm
9位 オサダ リョウスケ様60.0cm
8位 ツチヤ タケノリ様61.0cm
7位 イマイ セイジ様 61.0cm
6位 サイトウ ヒロアキ様62.0cm
5位 ヤマモト シュウヘイ様62.0cm
4位 サイトウ ツトム様64.5cm
3位 シノザキ マサシ様 65.5cm
準優勝 ヒラサワ タダシ様72.0cm
優勝 スガワラ タカミツ様78.0cm
入賞者の皆様、おめでとうございました

※コロナウィルス感染症対策の為、表彰時の写真撮影は控えさせていただきました。
次回は秋の開催を予定しております。
皆様のご参加お待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
20:24
│Comments(0)
2021年05月22日
大会用放流!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
いよいよ明日丸沼釣り大会です
ということで本日夕方に大会用の放流を行いました
全体量は1トン!!

しかも。。。神山水産様のご厚意もあり↓


通常の50~70クラスに加え80オーバーを5本
人間と比べるとデカさがお分かりいただけると思いますが、推定7キロのビックサイス゛
これが釣れれば明日は優勝間違いなしですね
明日の受付ですが、コロナウィルス感染症対策として発券時、検温と消毒のお願いをいたします。
並ぶ際はソーシャルディスタンスを守っていただき、必ずマスク着用にてお願いいたします。
受付開始は朝6時を予定しておりますが、参加人数の状況、並ばれている列の状況を見て少し早めに始める場合がございますのでご了承くださいませ。
では明日、皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘スタッフのUZUです

いよいよ明日丸沼釣り大会です

ということで本日夕方に大会用の放流を行いました

全体量は1トン!!

しかも。。。神山水産様のご厚意もあり↓


通常の50~70クラスに加え80オーバーを5本

人間と比べるとデカさがお分かりいただけると思いますが、推定7キロのビックサイス゛

これが釣れれば明日は優勝間違いなしですね

明日の受付ですが、コロナウィルス感染症対策として発券時、検温と消毒のお願いをいたします。
並ぶ際はソーシャルディスタンスを守っていただき、必ずマスク着用にてお願いいたします。
受付開始は朝6時を予定しておりますが、参加人数の状況、並ばれている列の状況を見て少し早めに始める場合がございますのでご了承くださいませ。
では明日、皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
19:15
│Comments(0)
2021年05月19日
丸沼NEWオリカラ発売!!とお知らせ
おはようございます!!
環湖荘スタッフのUZUです
お知らせですが、5月23日(日)の丸沼釣り大会の日、アルフレッド様より丸沼NEWオリカラが発売となります
前回のマイラーチューブを使ったオリカラはおかげさまで昨年のうちに完売となり、今回新たなカラーを作成していただきました。

丸沼の季節をイメージしたカラーとなってます。
これに加え。。。

このカラーも。これは↓

グローのグラデーションになってます
是非使ってみてくださいね!!
さらに。。。アルフレッド様の企画で大会当日このルアーで釣りあげるとプレゼントがあるそうですよ!!
詳しくはこちらへ
お知らせですが。。。
毎週金曜日の定期放流は大会開催の為、土曜日の営業終了後大会用の大放流となります。
宜しくお願いいたします。
では皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘スタッフのUZUです

お知らせですが、5月23日(日)の丸沼釣り大会の日、アルフレッド様より丸沼NEWオリカラが発売となります

前回のマイラーチューブを使ったオリカラはおかげさまで昨年のうちに完売となり、今回新たなカラーを作成していただきました。

丸沼の季節をイメージしたカラーとなってます。
これに加え。。。

このカラーも。これは↓

グローのグラデーションになってます

是非使ってみてくださいね!!
さらに。。。アルフレッド様の企画で大会当日このルアーで釣りあげるとプレゼントがあるそうですよ!!
詳しくはこちらへ
お知らせですが。。。
毎週金曜日の定期放流は大会開催の為、土曜日の営業終了後大会用の大放流となります。
宜しくお願いいたします。
では皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
07:54
│Comments(0)
2021年05月17日
大尻沼釣果情報!!&お知らせ
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
先週末特別解禁した大尻ですが、早速お客様より釣果情報をいただきました!

こんなヒレピンの岩魚から

ブラウンも
2日目も

ブラウンや

60オーバーのニジマスなどなど
全体的に活性が低く今一つだったようですが、あまり見られない岩魚やブラウンがこんなに出てたのはちょっと珍しいですね~
これからセミのシーズンだけに楽しみですね!!
釣果写真ありがとうございました!!
さて、5月23日に予定されている丸沼釣り大会ですが、
現在群馬県10市町に「まん延防止等重点措置」が出ておりますが、片品村は区域外となっていることや、群馬県危機管理部に確認したところ感染防止対策をしたうえで実施しても大丈夫との事でしたので、現在のところ予定通り実施する予定です。
ご参加の皆様は、受付の際、検温と消毒の実施、マスクの着用をお願いいたします。
また受付で並ばれる際は、ソーシャルディスタンスを守って並ばれるようお願い申し上げます。
受付開始は午前6時からとなっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在の丸沼の状況ですが、水位は満水。
水温 ボート乗り場周辺で11℃。流れ込みは8℃となっております。
環湖荘スタッフのUZUです

先週末特別解禁した大尻ですが、早速お客様より釣果情報をいただきました!


こんなヒレピンの岩魚から

ブラウンも

2日目も

ブラウンや

60オーバーのニジマスなどなど
全体的に活性が低く今一つだったようですが、あまり見られない岩魚やブラウンがこんなに出てたのはちょっと珍しいですね~
これからセミのシーズンだけに楽しみですね!!
釣果写真ありがとうございました!!
さて、5月23日に予定されている丸沼釣り大会ですが、
現在群馬県10市町に「まん延防止等重点措置」が出ておりますが、片品村は区域外となっていることや、群馬県危機管理部に確認したところ感染防止対策をしたうえで実施しても大丈夫との事でしたので、現在のところ予定通り実施する予定です。
ご参加の皆様は、受付の際、検温と消毒の実施、マスクの着用をお願いいたします。
また受付で並ばれる際は、ソーシャルディスタンスを守って並ばれるようお願い申し上げます。
受付開始は午前6時からとなっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在の丸沼の状況ですが、水位は満水。
水温 ボート乗り場周辺で11℃。流れ込みは8℃となっております。
Posted by marunuma.kankoso at
11:57
│Comments(0)
2021年05月14日
明日、大尻沼特別解禁です!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
すっかり更新が滞っておりました
今朝の丸沼ですが↓

朝6時30分時点で気温 5℃
お昼頃は良いお天気でかなり気温も上がり、ちょうどよい気候でした
現在の丸沼はほぼ満水状態です。

岸釣りの方はウェーダー必須ですね
さて、いよいよ明日大尻沼期間限定の特別解禁日となりました。
おかげさまで明日は満艘となっております。
その他土曜日はほぼ埋まっておりますが、日曜日はまだ若干空きのある日もございますのでご利用くださいませ。
ご予約は0278-58-2002 環湖荘まで
では、皆様のお越しをお待ちしております。
環湖荘スタッフのUZUです

すっかり更新が滞っておりました

今朝の丸沼ですが↓

朝6時30分時点で気温 5℃

お昼頃は良いお天気でかなり気温も上がり、ちょうどよい気候でした

現在の丸沼はほぼ満水状態です。

岸釣りの方はウェーダー必須ですね

さて、いよいよ明日大尻沼期間限定の特別解禁日となりました。
おかげさまで明日は満艘となっております。
その他土曜日はほぼ埋まっておりますが、日曜日はまだ若干空きのある日もございますのでご利用くださいませ。
ご予約は0278-58-2002 環湖荘まで
では、皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by marunuma.kankoso at
18:50
│Comments(0)
2021年05月03日
お知らせ
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
昨日から寒気が入り不安定なお天気が続いておりますが、今日も一日雪・風の強い一日となりました。

写真ではさほどではありませんが、午後3時30分現在草や、葉っぱの上にはすこしづつ積もってきてます。
路面にはまだ積雪はありませんが、金精峠越えで来られるお客様は深夜・早朝は路面凍結の恐れがあります。
このまま降り続けば、国道は融雪剤がまかれると思われますが、冬用タイヤ又はタイヤチェーンが必要です。
来られる方は十分注意してお越しください。
環湖荘スタッフのUZUです

昨日から寒気が入り不安定なお天気が続いておりますが、今日も一日雪・風の強い一日となりました。

写真ではさほどではありませんが、午後3時30分現在草や、葉っぱの上にはすこしづつ積もってきてます。
路面にはまだ積雪はありませんが、金精峠越えで来られるお客様は深夜・早朝は路面凍結の恐れがあります。
このまま降り続けば、国道は融雪剤がまかれると思われますが、冬用タイヤ又はタイヤチェーンが必要です。
来られる方は十分注意してお越しください。
Posted by marunuma.kankoso at
15:41
│Comments(0)
2021年05月01日
大物賞でました!!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
今日から5月!暖かい日が続いてましたが。。。今朝は久々に冷えました

朝7時の時点で氷点下1℃
まだ近隣のスキー場が営業しているので全然不思議ではない気温ですが、久しぶりに寒かったです。
朝晩はまだまだ冷える日がありますので、釣りにお越しの方はくれぐれも防寒お忘れなく
さて、今日はフライのお客様に大物が出ました↓

ニジマス 67cm!!
フライ ニジマス部門大物賞エントリーです
ポイントはスリットの沖ということです。
今日は冷え込んだせいか、魚の動きも今一つだったようですが、どちらかといえばあまり動きが派手でない方がよかったようですね。
では明日も皆様のお越しをお待ちしております。
※釣り大会のお知らせ。
5月23日に開催予定の丸沼釣り大会ですが、おかげさまでボート予約も順調に埋まってきてます。
まだ少しボートがありますので、こ希望の方はお早めに!!
ボートは完全予約制となります。 予約 0278-58-2002環湖荘まで
環湖荘スタッフのUZUです

今日から5月!暖かい日が続いてましたが。。。今朝は久々に冷えました


朝7時の時点で氷点下1℃

まだ近隣のスキー場が営業しているので全然不思議ではない気温ですが、久しぶりに寒かったです。
朝晩はまだまだ冷える日がありますので、釣りにお越しの方はくれぐれも防寒お忘れなく

さて、今日はフライのお客様に大物が出ました↓

ニジマス 67cm!!
フライ ニジマス部門大物賞エントリーです

ポイントはスリットの沖ということです。
今日は冷え込んだせいか、魚の動きも今一つだったようですが、どちらかといえばあまり動きが派手でない方がよかったようですね。
では明日も皆様のお越しをお待ちしております。
※釣り大会のお知らせ。
5月23日に開催予定の丸沼釣り大会ですが、おかげさまでボート予約も順調に埋まってきてます。
まだ少しボートがありますので、こ希望の方はお早めに!!
ボートは完全予約制となります。 予約 0278-58-2002環湖荘まで

Posted by marunuma.kankoso at
18:36
│Comments(0)