ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 72人
プロフィール
marunuma.kankoso
marunuma.kankoso
フライフィッシングの聖地ともいわれる丸沼。環湖荘の釣り好きスタッフからの生情報をお届けしま~す!!

2020年11月28日

残すところ。。。

こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

今シーズンも残すところあと2日間となりました。
皆様最後までどうぞよろしくお願いいたします。


さて、現在の路面状況ですが、今日一日雪がチラついており、路面も一部白くなっています。
金精峠を越えてこられる方は十分にご注意ください。
もちろんタイヤは冬用タイヤ又はタイヤチェーンは必要です。

先日の81cmですがお写真いただきましたのでご紹介させていただきます。↓

さすがにこの大きさとなると迫力が違いますね!!
ありがとうございました。

今日も50~60オーバーが何本も上がっていたようでお写真撮らせていただきました!!

ジャスト60cmのあごのしゃくれたかっこいい雄でしたドキッ

ではあと2日間!!皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!  


Posted by marunuma.kankoso at 18:45Comments(0)

2020年11月24日

釣果情報!!

こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

まず、お知らせですが、先日行われた第19回丸沼釣り大会の記事が本日のスポニチに掲載されていますのでご覧いただければと思います。

先日の釣果ですが↓

ニジマス 62cm 
ポイントは牛舎周辺だそうです。

その他、写真はまだいただいておりませんが、フライのかたが81cmを釣られたそうですテヘッ
ポイントはメインの流れ込み周辺だそうですよ!!
その他この魚を含め62cmも釣られたそうですサカナ

いよいよ禁漁まであと1週間となりましたが。。。段々気温の低下とともに手前周辺の釣果も上向きになってきてますね!!
是非お越しくださいね~!

※今週金曜日の放流はありません。どうぞご了承くださいませ。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!


  


Posted by marunuma.kankoso at 10:31Comments(0)

2020年11月13日

路面状況のお知らせ

こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

この2日間は暖かい1日となりましたね~晴れ
そのぶん放射冷却で朝の冷え込みは、かなりのものでした汗

昨日の朝がマイナス7℃で今朝がマイナス3℃雪

ですが、日中の暖かさで先日積もった雪は現在一部の山肌に残っているくらいで、路面には全くありません。
明日はノーマルタイヤでも大丈夫と思いますが、朝は氷点下になりますので、濡れているような場所はくれぐれもご注意ください車

さて、先日は80オーバーに続き、60~70オーバーの釣果はあちこちから入ってきてますよ目
それに加え。。。本日も定期放流しましたサカナ
※路面に積雪があると放流ができなくなりますので、来週以降はお天気の様子を見ながらの放流となります。ご了承くださいませ。

禁漁まであと少し!!

是非釣りにお越しくださいね~お待ちしております!!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!  


Posted by marunuma.kankoso at 18:48Comments(0)

2020年11月12日

年間大物賞確定しました!!

おはようございます。
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

令和二年度年大物賞が確定いたしましたニコニコ

ルアー部門

◎ニジマス

塩谷 敦 様 74.0cm


◎サクラマス

長浜 修 様 39.5cm


◎岩魚

後藤 紳一 様 54.0cm




フライ部門

◎ニジマス

田村 健 様 75.0cm


◎ブラウン

長田 キンヤ 様 67.5cm


◎サクラマス

飯塚 寛 様 48.0cm




エサ釣り部門

◎ニジマス

栗原 剛 様 65.5cm


◎ブラウン

本多 昇 様 57.0cm


◎サクラマス



辻口 道夫 様 38.0cm


◎岩魚

糸井 広美 様 47.5cm

以上の皆様おめでとうございました。
受賞された皆様には令和3年度にご利用いただける丸沼温泉 環湖荘 ペア宿泊券 入漁券1日分付を贈呈いたします。

また来年度も年間大物賞開催予定でございます。
是非ご参加くださいませ!!

では丸沼も禁漁まであと2週間強となりました。
皆様のお越しをお待ちしております。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!


  


Posted by marunuma.kankoso at 08:53Comments(0)

2020年11月10日

80オーバーでました!!

こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

大会も無事終わりましたが。。。まだまだ大物ラッシュは続きそうな予感ですねニコニコ
早速大会後の夕マズメに来られた方よりお写真いただきました!!

なんと82cm!!
大物賞エントリーされないままリリースされたので大物賞は対象外となりましたが。。。久しぶりの80オーバーがでました!

まだ大会用に入れた70~80サイズはほとんど上がっておりませんので、これから禁漁まで楽しみですね!!

大会の次の日の釣果ですが↓

60.5cm!!
ルアーでの釣果。
ポイントはメインの流れ込み付近だそうですよ!!

この方を含め60オーバーがこの日は複数でておりましたサカナ

禁漁までのこりあとわずか。。。ぜひ釣りにお越しくださいね!!


※今朝の路面状況ですが

路面に積雪はないものの、濡れた状態で外気温も氷点下となっております。
今日の夜が冷え込みの底という予報なので、明日来られるお客様はスタッドレスタイヤ又はタイヤチェーン必須です。
運転する際十分注意してお越しください。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!

  


Posted by marunuma.kankoso at 10:14Comments(0)

2020年11月07日

第19回丸沼釣り大会開催!!

こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

本日【第19回丸沼釣り大会】を無事に開催することができました。
開催にあたり、ご協賛いただいた皆様、大会運営をサポートしていただいた皆様、誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

今回の大会は大会開催よりちょうど10年目の年となり一つの節目の年でもあったのですが、コロナウィルス感染症により春の大会は中止を余儀なくされ、今回の大会も他の釣りイベントが軒並み中止の中の実施でしたが、お客様や関係企業の皆様、スタッフの熱意もあり今回開催することとなりました。本当にありがとうございました。


さて、今回は100名強の釣り人の皆様にご参加いただきました。
前日の【神山水産】様の大型魚(50~80オーバー)のみのトラック放流で大物ラッシュが期待される大会となりましたニコニコ


結果は38人の方が検量に持ち込まれ、大半が50オーバーという前評判通りの大物大会となりましたが。。。期待していた70~80オーバーは残念ながら出ず汗
これから禁漁までの間の楽しみとなりましたニコッ

では。。。ベスト10の皆様を発表させていただきますキラキラ

第10位 マツムラ ゴロウ様 59.0cm

第9位 シノザキ マサシ様 60.0cm

第8位 ナカジマ コウジ様 60.0cm

第7位 コバヤシ リョウタ様 60.0cm

第6位 サイトウ ヒロアキ様 61.0cm

第5位 キムラ マサユキ様 61.0cm

第4位 アキモト タダオ様 61.5cm

第3位 シバタ ヨシミツ様 62.5cmクラッカー

準優勝 ロッポンギ トオル様 63.5cmクラッカー

優勝 サイトウ ツトム様 64.0cmクラッカー

皆様おめでとうございましたクラッカー

11月末日の禁漁まであと3週間ちょっとサカナ
大会用に入れた70~80の大物もまだまだ出てません!!
是非狙いにお越しくださいね~ニコニコ

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!

  


Posted by marunuma.kankoso at 20:10Comments(0)

2020年11月06日

大物賞更新です!!

こんばんは!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

大会の前日ですが。。。大物賞が更新されましたよ!!

サクラマス 48センチ!!
フライ サクラマス部門 大物賞新規登録です!!

ヒットポイントは毒蛇の岩周辺とのことです。
おめでとうございますキラキラ

丸沼年間大物賞は11月10日までとなっております。
明日の大会は年間大物賞は対象外とさせていただきますのでご了承くださいませ。

現在の大物賞はこちらをご覧ください。

ちなみに。。。今日の大会用の魚は50~80cmの頂鱒の大物ばかりはいりました。
皆さん頑張ってくださいね~!!

では皆様のお越しをお待ちしております。
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!
  


Posted by marunuma.kankoso at 18:17Comments(0)

2020年11月06日

いよいよ明日!!

こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

いよいよ明日【第19回丸沼釣り大会】開催となります。
今日現在の路面状況ですが、路面に積雪はありません。朝の早い時間帯は環湖荘に降りてくる道に一部凍結の恐れがありますが
明日の朝は比較的気温が高そうなのでノーマルタイヤでも大丈夫そうです。
ただ確実とは言い切れませんので、冬用タイヤの装着をお勧めいたします。

明日の受付は朝6時~ 丸沼湖畔亭(外の売店)にて行います。
ボートの受付は少し早めに行う予定ですのでご了承ください。

大会開始は朝6時30分より 開始の合図をしますのでそれに合わせてキャスト開始となります。
ボートの方は先に湖上に出て開始合図をお待ちください。

例年、岸釣りの方とボートの方の距離が近い場合がありますので、ボートの方は岸から距離をとって釣りをされるようお願い申し上げます。
特にここ数年、重めのルアーを遠投されるケースをよく見かけます。双方、十分気を付けていただき怪我やトラブルの無いようご配慮ください。

大会は1匹の大きさで競います。入れかえは何度でもできますので終了の午後12時まで計測所にお持ち込みくださいませ。

大会終了後は12時30分より環湖荘正面の緑地帯で表彰式を行いますのでご参加ください。

岸釣りは予約不要です。当日入漁券と参加料500円お支払いください。

ボートの予約ですが、今日現在2艘キャンセルが出ております。
ご希望の方は環湖荘 0278-58-2002までお電話ください。

明日はルアーメーカーのアルフレッド様もブース出展されます。今回5gスプーンの先行販売をされる予定ですので気になる方は是非のぞいてみてください。

では明日皆様のお越しをお待ちしております。



  


Posted by marunuma.kankoso at 10:33Comments(0)

2020年11月04日

丸沼釣果情報!!

こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

禁漁まであと1か月を切りました!!
段々と冷え込みが厳しくなってきましたね~今日は先ほどの記事でもお伝えしましたが

一面真っ白です雪しかも今日はずーっと氷点下ウワーン
今夜が冷え込みむのピークだそうですが。。。これを繰り返してどんどん冬になっていくんですねニコッ

さて、先日の釣果写真が届いたのでアップさせていただきます↓

ヒットポイント メイン流れ込みの沖
ヒットルアー フロントレイク12g

かなり遠投の末キャッチしたそうです。
沖にいたボートの方は爆釣してたそうですよビックリ

で。。。今日はこんなお天気なので

私もすごく久しぶりに。。。調査へダッシュ

水位もだいぶ回復し、朝からずーっと雪が降り続く状態。
風は奥から環湖荘方向に向かっていい感じに吹き続けています目
とりあえず。。。温泉のスリットへ入ってみます。。。

顔に打ち付ける雪に耐えながら。。。手前から順に探っていくとキラキラ
下からひったくるように出ました!!

サイズは63cmグー
ヒットルアー フォレスト フロントレイク12g 丸沼オリカラ
その後少し奥まで遠投してみますが、あたりがないのでウロウロ目

流れ込みのところも反応が無く、寒さに負けてここで終了汗
結局この1匹のみでしたサカナ
これからの時期皆さんも防寒をしっかりと用意の上お越しくださいね!!
お待ちしております。

※今週末は釣り大会の為金曜日の定期放流は夕方遅い時間とさせていただきます。
どうぞご了承くださいませ。

※釣りに来られる皆様、この時期になると路面凍結の恐れがあります。
できる限りスタッドレスタイヤ又はチェーンの携行をしていただければと思います。  


Posted by marunuma.kankoso at 17:00Comments(0)

2020年11月04日

天候状況です

こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUですニコニコ

今朝がた降りだした雪の状況ですが↓

こんな感じです雪
路面の積雪も少しありますので、明日釣りに来られる予定の方はスタッドレスタイヤ又はタイヤチェーンが必要です。

明日の朝は特に冷え込む予報ですので、特に注意してお越しください。

明日の昼以降気温が上がる予報ですので路面の雪は解けると思われますが、金精峠超えでいらっしゃるお客様は念のため冬用タイヤの装着が望ましいです。

では皆様のお越しをお待ちしております。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!
  


Posted by marunuma.kankoso at 09:48Comments(0)