2014年09月30日
9月も終わりですね~
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
9月も終わりでいよいよ秋めいてきましたね~
今年は紅葉も少し早く、早くも赤色が環湖荘近くまで降りてきてますよ


ご存知の方も多いとは思いますが・・・紅葉って最初に黄色が色づいてきて、そのあと赤色が出てくるんですよ
で、環湖荘の後ろの山を見ると、段々赤色が近づいてくる様子がわかります
釣りにこられたら是非見てみて下さいね!!
さてさて。。。今日は平日と言うことで、調査へ
まぁ、土、日なんかでも行く時もあるんですが(笑)
今日は陸っぱりの方も多く、入れるポイントもあまりなかったのですが。。。少しお邪魔して手前の表層から攻めると↓

5投目にヒット~
40位のニジマスゲット
やはりいますね~しかも腹パンパンでした。
いっぱいエサ食ってるんでしょうね~開腹して何を食べてるかチェックしたいところでしたが・・・優しくリリースしておきました

その後牛舎跡の方までぐるっと見てみましたがノーバイト
水温も徐々に下がってきているので、10月に入って活性が上がる事を期待したいですね~
では皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

9月も終わりでいよいよ秋めいてきましたね~

今年は紅葉も少し早く、早くも赤色が環湖荘近くまで降りてきてますよ


ご存知の方も多いとは思いますが・・・紅葉って最初に黄色が色づいてきて、そのあと赤色が出てくるんですよ

で、環湖荘の後ろの山を見ると、段々赤色が近づいてくる様子がわかります

釣りにこられたら是非見てみて下さいね!!
さてさて。。。今日は平日と言うことで、調査へ

今日は陸っぱりの方も多く、入れるポイントもあまりなかったのですが。。。少しお邪魔して手前の表層から攻めると↓
5投目にヒット~

40位のニジマスゲット

やはりいますね~しかも腹パンパンでした。
いっぱいエサ食ってるんでしょうね~開腹して何を食べてるかチェックしたいところでしたが・・・優しくリリースしておきました


その後牛舎跡の方までぐるっと見てみましたがノーバイト

水温も徐々に下がってきているので、10月に入って活性が上がる事を期待したいですね~

では皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
20:44
│Comments(0)
2014年09月24日
久々の。。。
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
忙しさのあまり。。。すっかり更新が滞ってしまいすいませんでした
ここ最近朝夕は冷え込んできましたね~一昨日は朝2℃でした
夜中はもう少し冷え込んだようで、車の屋根やボートの座面につい夜露が凍ってました
さてさて゜、釣果のほうですが。。。まだ水温が高めなので、状況は今ひとつですが・・・陸っぱりの方を見てると、ポツポツは釣られていますね~
ボートの方もここ最近発電所からの放水が続いているので、毒蛇の岩周辺からダムサイトにかけて釣れているようです。
で。。。今日は久々に・・・調査へ
とりあえずボート横のスリットを見ると先行者がいらっしゃったので空いていたメインの流れ込みへ・・・とは言え、流れ込みは残念ながら枯れてます
今晩から降る雨で復活を期待したいところですね
まずは。。。表層から様子見
いつものように、表層をテロテロ・・・テロテロ・・・
無反応ですね
しばらくやってみますが、無反応なので、ルアーを変えて遠投~着底~底ギリギリ~かけ上がりでヒット~
かなり引きます!!
なかなか取り込めず、バーブレスだとバラシが怖いので、そのま岸にづり上げ

顎のしゃくれた50cmジャスト!!
ヒレもピンピンでした!!
こりゃ引くはずですよね~
ヒットルアーは↓

丸湖 5g フロッグカラー
先日ご常連さんがこれで釣ってたんで、使ってみました
やはり丸湖釣れますね~
その後は、アタリが無いのでポイント移動しますが、結局そのまま終了~となりました
周りを見てると、私が釣りしている間、スリットのフライマン、牛舎跡のルアーマンがそれぞれ1匹づつ釣られてましたよ
これから段々といい季節になりますね~!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

忙しさのあまり。。。すっかり更新が滞ってしまいすいませんでした

ここ最近朝夕は冷え込んできましたね~一昨日は朝2℃でした

夜中はもう少し冷え込んだようで、車の屋根やボートの座面につい夜露が凍ってました

さてさて゜、釣果のほうですが。。。まだ水温が高めなので、状況は今ひとつですが・・・陸っぱりの方を見てると、ポツポツは釣られていますね~

ボートの方もここ最近発電所からの放水が続いているので、毒蛇の岩周辺からダムサイトにかけて釣れているようです。
で。。。今日は久々に・・・調査へ

とりあえずボート横のスリットを見ると先行者がいらっしゃったので空いていたメインの流れ込みへ・・・とは言え、流れ込みは残念ながら枯れてます

今晩から降る雨で復活を期待したいところですね

まずは。。。表層から様子見

いつものように、表層をテロテロ・・・テロテロ・・・
無反応ですね

しばらくやってみますが、無反応なので、ルアーを変えて遠投~着底~底ギリギリ~かけ上がりでヒット~

かなり引きます!!
なかなか取り込めず、バーブレスだとバラシが怖いので、そのま岸にづり上げ

顎のしゃくれた50cmジャスト!!
ヒレもピンピンでした!!
こりゃ引くはずですよね~

ヒットルアーは↓
丸湖 5g フロッグカラー
先日ご常連さんがこれで釣ってたんで、使ってみました

やはり丸湖釣れますね~

その後は、アタリが無いのでポイント移動しますが、結局そのまま終了~となりました

周りを見てると、私が釣りしている間、スリットのフライマン、牛舎跡のルアーマンがそれぞれ1匹づつ釣られてましたよ

これから段々といい季節になりますね~!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
16:57
│Comments(0)
2014年09月17日
大物賞更新!!
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
早速ですが。。。しばらく更新の無かった大物賞が更新されました

岩魚 48cm!!
フライ 岩魚部門 大物賞更新です
陸っぱりでの釣果です。
ポイントは流れ込み周辺
おめでとうございま~す!!
3連休も終わり。。。少し時間が取れたので私も・・・恒例の調査へ
結果から申し上げますと↓

なんとか1匹釣れました
顎のしゃくれたカッコイイ魚でしたよ~
ポイントはボート横スリット周辺
表層をテロテロ引いてくると
下から食いあげてきて~そこからそのまま2回ジャンプ

バレないかとヒヤヒヤしましたが、なんとか無事に取り込めました
昨日は流れ込み周辺でフライの方々がコンスタントに釣られてましたね~。
段々といいシーズンになってきましたよ~!
皆様も是非お越し下さいね

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

早速ですが。。。しばらく更新の無かった大物賞が更新されました

岩魚 48cm!!
フライ 岩魚部門 大物賞更新です

陸っぱりでの釣果です。
ポイントは流れ込み周辺
おめでとうございま~す!!
3連休も終わり。。。少し時間が取れたので私も・・・恒例の調査へ

結果から申し上げますと↓
なんとか1匹釣れました

顎のしゃくれたカッコイイ魚でしたよ~
ポイントはボート横スリット周辺
表層をテロテロ引いてくると

下から食いあげてきて~そこからそのまま2回ジャンプ


バレないかとヒヤヒヤしましたが、なんとか無事に取り込めました

昨日は流れ込み周辺でフライの方々がコンスタントに釣られてましたね~。
段々といいシーズンになってきましたよ~!
皆様も是非お越し下さいね


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:08
│Comments(0)
2014年09月16日
第八回丸沼釣り大会のご案内
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
ここ最近朝、夕と冷え込んで来てますね~大体8~10℃位の気温が続いてますよ
釣りに来られる方は上着をお忘れなく~
状況はと言いますと。。。岸釣りの方はポツポツ、ですが、時間帯や風等のタイミングでパタパタと釣れるようですね。
特にマズメ時は狙い目だそうですよ!!
ボート釣りは棚が深いせいか苦戦されているようでした。
ただ、エサ釣りの方はコンスタントに釣られていたところを見ると・・・ポイントによっては浅いところでも十分釣りに可能性は十分
あるようですね!!
さてさて、先日少しご案内した釣り大会が決定しましたのでご案内させて頂きます!!

日程 平成26年 11月 2日(日)
時間 受付 6時~ スタート 6時30分 検量終了 12時
場所 丸沼
表彰 12時30分頃~ 環湖荘前にて行います。
(上位に優勝の方に商品をご用意致します)
参加費 500円 入漁料 2,160円 ボート料3,300円(ボートご利用の方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
皆様のご参加お待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

ここ最近朝、夕と冷え込んで来てますね~大体8~10℃位の気温が続いてますよ

釣りに来られる方は上着をお忘れなく~

状況はと言いますと。。。岸釣りの方はポツポツ、ですが、時間帯や風等のタイミングでパタパタと釣れるようですね。
特にマズメ時は狙い目だそうですよ!!
ボート釣りは棚が深いせいか苦戦されているようでした。
ただ、エサ釣りの方はコンスタントに釣られていたところを見ると・・・ポイントによっては浅いところでも十分釣りに可能性は十分

さてさて、先日少しご案内した釣り大会が決定しましたのでご案内させて頂きます!!

日程 平成26年 11月 2日(日)
時間 受付 6時~ スタート 6時30分 検量終了 12時
場所 丸沼
表彰 12時30分頃~ 環湖荘前にて行います。
(上位に優勝の方に商品をご用意致します)
参加費 500円 入漁料 2,160円 ボート料3,300円(ボートご利用の方のみ)
ルール
・競技は一匹長寸にておこないます
・検量時間が過ぎた場合は無効となります
・フックはバーブレスをご利用下さい
・30㎝以下はリリースして下さい
・対象魚【虹鱒・ブラウン・岩魚(オショロコマ含)】
・エサ釣り・まき餌は禁止です
・ルール違反者は失格となります
・その他丸沼のルールに従って下さい
申し込み。お問い合わせ 0278-58-2002 環湖荘まで
皆様のご参加お待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
10:11
│Comments(0)
2014年09月10日
本日の釣果!! ワカサギも~
こんにちは!!
環湖荘スタッフのUZUです
ここ最近朝が冷え込んでますね~
昨日は9℃とここ最近では一番冷え込んでました
さてさて、昨日ワカサギ釣りに来られていたお客様が夕食に。。。と持ち込まれたので写真を撮らせて頂きました

まだ群れがかたまっていないようで、数はあまり釣れてませんでしたが、いい型のワカサギが釣れてましたよ~
ポイントはタラワンド周辺・エラ沢沖あたりだそうですよ
で・・・今日はポイントがすいてたのでいつもの調査へ
先日行った時は、トップで数回でたものの、乗せきれずあえなく撃沈でした。。。
でも今日はいつもと違うところが・・・そう、ちょいちょい練習はしてましたが、フライでやってみました
ちょいちょい練習してた時は・・・ルアーも持って行って向かい風だとすぐルアーにチェンジでしたが(笑)
今日は、フライタックルのみで
メインの流れ込みが空いていたので、早速そこへ
居るだろうと信じて手前シャローから~
キャスト練習感覚でやってみると、なんと3投目で↓

いきなりニジマス 45cm!!ゲット~

ヒレもピンピン
その後、キャストを続けると。。。2投目↓

なんとまたヒット
キャスト練習しててたまたま釣れた感覚でしたが・・・正直かなり嬉しい
その後はひたすらキャストの練習でした・・・
向風だったんで、なかなか上手くキャストできず何回も自分を釣ってしまいましたが(笑)
これからも練習していきたいと思います。
私を見かけたら、是非ご指導下さいね
では皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

ここ最近朝が冷え込んでますね~

昨日は9℃とここ最近では一番冷え込んでました

さてさて、昨日ワカサギ釣りに来られていたお客様が夕食に。。。と持ち込まれたので写真を撮らせて頂きました


まだ群れがかたまっていないようで、数はあまり釣れてませんでしたが、いい型のワカサギが釣れてましたよ~

ポイントはタラワンド周辺・エラ沢沖あたりだそうですよ

で・・・今日はポイントがすいてたのでいつもの調査へ

先日行った時は、トップで数回でたものの、乗せきれずあえなく撃沈でした。。。
でも今日はいつもと違うところが・・・そう、ちょいちょい練習はしてましたが、フライでやってみました

ちょいちょい練習してた時は・・・ルアーも持って行って向かい風だとすぐルアーにチェンジでしたが(笑)
今日は、フライタックルのみで

メインの流れ込みが空いていたので、早速そこへ

居るだろうと信じて手前シャローから~
キャスト練習感覚でやってみると、なんと3投目で↓

いきなりニジマス 45cm!!ゲット~

ヒレもピンピン

その後、キャストを続けると。。。2投目↓

なんとまたヒット

キャスト練習しててたまたま釣れた感覚でしたが・・・正直かなり嬉しい

その後はひたすらキャストの練習でした・・・

向風だったんで、なかなか上手くキャストできず何回も自分を釣ってしまいましたが(笑)
これからも練習していきたいと思います。
私を見かけたら、是非ご指導下さいね

では皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!

にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
17:46
│Comments(0)
2014年09月07日
ご案内
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
少し更新が滞ってしまいました
スイマセン。。。
今日の丸沼ですが。。。朝7時の気温は13℃
今朝までけっこうな雨が降って流れ込みもまだ十分流れてます
この週末の釣果ですが、色々な方に伺うと。。。ちょっと渋め
昨日少し見に行ったのですが、流れ込み付近で陸っぱりの方がポツポツ上げておられました
ついでに私も。。。1匹だけでしたが、写真撮る前にいつものサイナラ~
まだまだ釣れると思って取り込みが雑でした
が結局その1匹で終了~となりました
明日の朝も冷え込む予報ですね~ターンオーバーがちょっと心配されるところですが・・・段々と水温が下がっていって活性も徐々に上がって来ることでしょう
さてさて、タイトルのご案内ですが・・・
【第8回丸沼釣り大会】開催が決まりました
日程は今のところ 11月2日(日)
基本的なルール等は変更ございません。
また詳細は後日アップさせて頂きます
沢山のご参加お待ちしてります


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

少し更新が滞ってしまいました

今日の丸沼ですが。。。朝7時の気温は13℃
今朝までけっこうな雨が降って流れ込みもまだ十分流れてます

この週末の釣果ですが、色々な方に伺うと。。。ちょっと渋め

昨日少し見に行ったのですが、流れ込み付近で陸っぱりの方がポツポツ上げておられました

ついでに私も。。。1匹だけでしたが、写真撮る前にいつものサイナラ~

まだまだ釣れると思って取り込みが雑でした

が結局その1匹で終了~となりました

明日の朝も冷え込む予報ですね~ターンオーバーがちょっと心配されるところですが・・・段々と水温が下がっていって活性も徐々に上がって来ることでしょう

さてさて、タイトルのご案内ですが・・・
【第8回丸沼釣り大会】開催が決まりました

日程は今のところ 11月2日(日)
基本的なルール等は変更ございません。
また詳細は後日アップさせて頂きます

沢山のご参加お待ちしてります


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
19:04
│Comments(0)
2014年09月02日
調査釣行~!
こんばんは!!
環湖荘スタッフのUZUです
9月になりましたね~これからベストシーズンになってきます!!楽しみですね
さてさて、ここ最近の丸沼ですが・・・ボートの方に状況を伺うと、ポイントによって溜まっている場所があるようでそこを外すと難しいとの事でした
棚はポイントによっては10m位と深いですね~
陸っぱりは、手前周辺がやはりいいようですね
特に地形の変化、水の流れがあるところが良いと思います。
で。。。2日連続で調査へ
初日はボート横スリットに入りますが不発
で。。。フライの方が立ちこんでる後ろにお邪魔し、シャローを表層テロテロ・・・

小さいですが・・・なんとか1匹
意外に浅いところに入って来てるんですね~
その後は浮島前のスリットを狙って。。。

40ちょいのニジマス ゲット
ヒットルアー シーレーベル アドロワ 10g
ほぼボトム付近でした
遠投~着底~ボトムスレスレ~かけあがりアタリでヒット
こんなイメージですね
この日はこれで終了~
次の日はボート横スリットへ
スリットの沖で頻繁にライズがありますが・・・とどきませんね
とりあえずフロントレイクで大遠投~
すると。。。数投目でヒット
底~表層まで探りましたが、ヒットしたのは中層
が。。。その後ジャ~ンプでバレ
後はアタリが続かず、ちょっとポイント移動
ライズがあったのでその周辺を表層テロテロ。。。すると↓

ニジマス 48cm!!

いかつい顔ですね~
結局この1匹で終了~となりました
今度は、ちょっと沖に出てみようかと。。。
またレポートさせていただきま~す!!
皆様も釣果情報是非お寄せ下さいね~!!
お待ちしております


にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
環湖荘スタッフのUZUです

9月になりましたね~これからベストシーズンになってきます!!楽しみですね

さてさて、ここ最近の丸沼ですが・・・ボートの方に状況を伺うと、ポイントによって溜まっている場所があるようでそこを外すと難しいとの事でした


陸っぱりは、手前周辺がやはりいいようですね

特に地形の変化、水の流れがあるところが良いと思います。
で。。。2日連続で調査へ

初日はボート横スリットに入りますが不発

で。。。フライの方が立ちこんでる後ろにお邪魔し、シャローを表層テロテロ・・・
小さいですが・・・なんとか1匹

意外に浅いところに入って来てるんですね~

その後は浮島前のスリットを狙って。。。
40ちょいのニジマス ゲット

ヒットルアー シーレーベル アドロワ 10g
ほぼボトム付近でした

遠投~着底~ボトムスレスレ~かけあがりアタリでヒット

こんなイメージですね

この日はこれで終了~
次の日はボート横スリットへ

スリットの沖で頻繁にライズがありますが・・・とどきませんね

とりあえずフロントレイクで大遠投~

すると。。。数投目でヒット

底~表層まで探りましたが、ヒットしたのは中層

が。。。その後ジャ~ンプでバレ

後はアタリが続かず、ちょっとポイント移動

ライズがあったのでその周辺を表層テロテロ。。。すると↓
ニジマス 48cm!!
いかつい顔ですね~

結局この1匹で終了~となりました

今度は、ちょっと沖に出てみようかと。。。

またレポートさせていただきま~す!!
皆様も釣果情報是非お寄せ下さいね~!!
お待ちしております



にほんブログ村クリックお願いしま~す!!
Posted by marunuma.kankoso at
18:19
│Comments(0)