釣りルールについて
今年度解禁を迎えるにあたり以下のルールを守って頂くようお願い申し上げます。
今年度は今までのルールに加え、特に餌釣りの方にご利用が多い【パワーエッグ】を禁止させて頂くことになりましたのでよろしくお願い致します。
【魚の取扱に関するルール】
◎20cm以下の魚はリリースして下さい。
◎魚の持ち帰りは5尾までですので厳守してください。お帰りの際、クーラーボックス内を確認させて頂く事がありますのでご了承下さい。
◎制限引数以上の持ち帰りは別途料金を徴収いたします。
◎釣った魚をリリースされる場合には、乾いた手で触らないなど優しく取り扱ってください。
◎フックはバーブレスフックの利用を推奨しています。リリースする魚を少しでも傷つけない為ご協力をお願い致します。
【釣り場内でのルール】
◎入漁券はお一人様のみ有効です。入漁券の貸し借りや譲渡、転売は禁止です。また、入漁券の払い戻しや再発行はできません。
◎サビキ仕掛け及び枝針のある仕掛け又、まき餌の使用を禁止します。
◎丸沼では釣り竿は1人につき2本限りです。
◎釣り竿や竿立て、脚立等を釣り場に放置し場所の確保等の行為は禁止です。釣り場管理上、釣具を環湖荘でお預かりさせていただくことがあります。
◎丸沼に舟を持ち込むことはできません。舟釣りをする場合は、必ず丸沼の貸し舟を使用してください。また、エンジンの使用は禁止です。
◎キャストするときは、周囲の安全を十分に確認してください。
◎舟釣りをする時は、必ずライフジャケットを着用してください。
◎ゴミは必ずお持ち帰り下さい。特に釣り糸や釣り針に野鳥がからまって死ぬ場合があります。釣り糸や釣り針が枝等に絡まって除去が困難な場合は、環湖荘まで御連絡ください。
◎パワーエッグ又類似品の使用は禁止致します。
※ルールをお守りにならない場合はご退場頂きますのでご了承ください。
その他、国立公園内特別保護地区の為、草木等の採取、持ち帰りの禁止・たき火等の禁止等々のルールもありますがこの場では割愛させて頂いておりますのでご了承ください。